home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

創作406件]28ページ目)

鵯のおはなし、リチェルカーレって響きがかわいいな~と思って使っている。
響きもよいし、それに原義が「探し求める」って意味なのがめちゃめちゃよくて……。
復讐の相手を探し求め、自分のゆくべき道を探し求め、暗中をさまようおじさんであるがゆえ。
それはそれとして鵯漫画描いてる場合じゃないんだよな実は。
でも描きたいから描くけど。

創作

きりときのはなしいくらでも書いてほしいよ~
あざらしには、あざらしの頭では書けないものがたくさんあるゆえにね……。
朱鷺羽はどう書いたってまあまあ朱鷺羽だし……どう扱っても別にだいじょぶだろっていう安心の朱鷺羽であるし……。
だからいくらでも書いてほしいよ~というかなんだろな、動いてるきりときに触れたいよ~。
行動に触れたいし、考え方に触れたいし、どんな些細なものでもいいから何かしてるところが見たいというのはある。

創作

今日は少しお絵描きをした。卓に使う絵。
まだ完成してないから完成したら上げよう~。
一応卓にせよなんにせよとりあえず全身を描くようにはしている。
まだ足とか全然下手くそなので、無理やりにでも描いた方がいいかなと思って。
あと全身絵があるとすごく滾るのでやっぱり全身、あった方がいい。
でも全身の線画を二枚描くと力尽きるということがわかった。あまりにも脆弱。
少しずつ楽したりパワーをつけたりしたいと思いつつ、まずはやるべきことをしっかりやるところからだなぁ!
今はバケノカワのカイブツの外見を描くのに難航している。
ブリキの木こりベースだから人型ということもあり、まだそこまで理不尽じゃない気はするけど~けども~。

#あざらしおえかき

創作

ちまちま、新しいおはなしを考えている。
sequelはタイトルとして多く使われてる印象だから、そこを避けるならaftermath、かなあ。余波、後遺症。
(これはこれで使われてる感じではあるが……)
もうちょい考えたくはある。
今回は英字タイトルにしたい気持ちがあって、シンプルに1単語がよいなと思うのだけど~!

創作

とりあえず継続登録2の宣材! 作った!!
これ地味に時間がかかるのでとりあえず終わってよかったな……。
できれば今月中で登場演出も描いちゃいたいな~!

202210161554371-aonami.png
202210161554372-aonami.png
202210161554373-aonami.png
20221016155437-aonami.png
畳む

創作

あざらしは本質的には絵を描くひとでないので、個人的かつ率直な話をするなら、AIおえかきに対して期待するのは「あざらしの絵で描いてもらう」ことより「自分には描けない絵であざらしの表現したいものを描いてもらいたい」になるな~ということを考えていた。
ただそれってたぶん今はまだいろんな問題をはらんでるのもわかるから、大声では言わんが……。

あざらし、絵を描くことは楽しいな~と思うけど、自分の絵が好きかというとそこまででもない、というのが大きいかも。
(これでもっと描けるようになったら意識が変わるのかな? わかんないけど……)
あざらしにとってのおえかきは「手を動かしたらものができる」の楽しさであり、要はプラモとかそういう類のものだし、完成品そのものより過程が楽しくてやってるとこあるからAIに情報積み込んで描いてもらうのはまた全く違うカテゴリだな~という感じする。
それはそれで楽しそうではあるけど……。プロンプト組んでゆくのは一つの技術として面白そうゆえ。
ともあれあざらしはAIおえかきには比較的肯定的な立場……というか、否定はしたくないという立場かな。
プロのひとや、絵を本格的に描いてる(描かなきゃ生きていけない、ともいうかもしれない)ひとたちとは全然違う立ち位置にいるからというのもでっかいけど、テクノロジーに関わる人間の端くれとして、少しずついろんな「手段」ができることは、豊かさだと信じていたいため。
純真(この場合は悪い意味で)にすぎるといえばそうかもしれないが、そう信じる人もいてもよいと思うゆえ……。
畳む


現段階では問題がたくさんあるのもわかるから、これからあらゆる面をブラッシュアップしていってほしいな~という気持ちをもちもちしている。

創作

そういえば前回のジャンル迷子さんだったかな。
十戸さんがおためしよみpdfを用意していたのを見て、自分も次のイベントではおためしよみ用意しよう~と思っていたのだった。
というか2019年まではおためしよみ、定期的に作ってたんだよな!
コロナの諸々でそもそもイベントに出なくなっちゃってて、おためしよみ冊子を作るという概念をすっかり忘れ去っていたよ。
というわけで、原稿に詰まったこともあり、紙本祭で配布するつもりの無配pdfの編集をしていた。
無名夜行出すようになってからは作ってないから、無名夜行に関してはページを一から作らなきゃなんだな~!
新しくページ作るのは頭使うからもうちょっと元気なときにやろう……。
そして、どうせpdf作るんなら物理無配本も作っちゃおう……、という気持ちになって印刷所予約した。
11月にはオフラインのイベント二つあるし、以前みたいに無差別に手渡しすることはできないけど、サークルに興味を持ってくれた方にお渡しするくらいのゆるいペースで配布できればいいなあ~。

創作

今日のあざらしは深沢の年齢がわからなくて泣いてた(アサノが19の時深沢マジでいくつ……?)。
アサノ中心で考えてたから、トートが確かアサノより二つくらい上、で、小林が一つ上なのは覚えてるんだけどな。
深沢、確か10以上は離れてたよな……? うーん?
この辺りの記録、どっかには残ってる気がするんだけど探せるかな~全部Wordファイルだよな多分……。
来年の文披に必要かもしれなくて(今のやる気が維持されていたら、だけど)、掘り出せるなら掘り出したいんだが~。

【追記】
!!! そうだ、深沢、確か寅年じゃなかったか!!!(なんでそういう覚え方してた!?)
ということは1974年……かな! 南雲より若いのか……!!

#虚構夢想

創作