No.2313
- あざらしおえかき(200)
- 無名夜行(71)
- のみくい(60)
- FF14(37)
- てがき(36)
- 時計うさぎの不在証明(25)
- お買い物(24)
- 絵日記(20)
- Twitter300字SS(19)
- サイト改装(18)
- 桟敷城ショウ・マスト・ゴー・オン!(18)
- VRChat(16)
- 香水(15)
- 旅(11)
- Ricercare(11)
- TRPG(9)
- アフターグロウ・アフターイメージ(9)
- Tips(9)
- 石(9)
- 占い(8)
- いただきもの(8)
- TRPGシナリオ(8)
- てがきのひとひら(7)
- VRoid(7)
- あざらしおんがく(6)
- イベント(6)
- 作業BGM(6)
- 談話室の飛ばない探偵たち(6)
- パラノマサイト(5)
- レシピ(4)
- エア〆切(4)
- 無名夜行メモ(3)
- 夢(3)
- あざらしんりがく(3)
- あもざらし会(3)
- 虚構夢想(3)
- あざらしフォト(3)
- エア〆切前哨戦(3)
- ご挨拶(3)
- 使い方(3)
- ワックスあそび(2)
- あざらしドット(2)
- 同人誌感想(2)
- インクづくり(2)
- 無名夜行の歩き方(2)
- dounats_odai(2)
- 毎月300字小説企画(2)
- 霧世界報告(2)
- あしゅるか班(1)
- TRPGネタバレ(1)
- 創作2022_23(1)
- 創作2021_22(1)
- Space in タグ(1)
- HowToUse(1)
無名夜行書いてても『異界』への関わり方の蘊蓄を盛り込みながらやってるとこが好きなとこあるので、もっときちんと下地となる知識があった方が説得力は出るんだろなあ……。
しかし下地がないのであざらしはうぃきぺでぃあ先生が手放せない。「私」の知識はうぃきぺでぃあ先生でできてる。間違ってたとしても「あの世界ではそうなんですぅ~!」で生きていこうな!!
(実際そういう理で成立してる並行世界の一つかもしれないわけでね……無名夜行といつのはそういう話……)
ただ、なんだかんだ大学時代に教わったことを総動員してるとこはあるので大学マジで苦手だったけどそこについてはありがたいな~と思っている。
こう、『異界』をはじめとした、科学的に証明はされていないが人々の間で「そう」と認識されてることについての考え方というか……。
神話や伝承をどうとらえていくのか、そのコミュニティではどう受容されているのか、そういう感じのことを学んでたのが今の書き方に生きてる気がするんだよなあ。
そんなことばかり言ってるからファンタジーというよりSFというか、考証とかがあるわけではないのに妙に理屈っぽいって思われてるのでは……?(別に悪いことだとは思ってないというか、あざらしの作風って「こう」なんだな、という納得があるという話)