映像[49件](3ページ目)
岸辺露伴は動かない感想:くしゃがら(初見)。
続きを読む
続きを読む
アンナチュラル感想:8話(初見)。
続きを読む
続きを読む
Paraviの無料期間を利用してクレイジージャーニーを見ている!
(MIU404ディレクターズカット版を見るためにParaviの無料期間を利用していたという背景があります)
いやー、ほんとにクレイジーだよ~!! 見たことのない世界へ足を踏み入れていくひとたちが、みんなどこか独特な目つきをしているのが印象的で……その話をするときに必ず楽しそうにしているのが印象的ですね。何かとてもいい顔をしているんですよ……どの旅人さんも……。
あ、でもリヤカーマンの回は微妙に空気感が違いましたね。旅をしている間は旅をしなくていい理由を探してる辺りとか最高に面白かったです。嫌ならやめていいんだよ!!!!www
まだParaviで配信されてる分全部は見られてないので、無料期間が終わる前に見れたらいいなあ~!
(MIU404ディレクターズカット版を見るためにParaviの無料期間を利用していたという背景があります)
いやー、ほんとにクレイジーだよ~!! 見たことのない世界へ足を踏み入れていくひとたちが、みんなどこか独特な目つきをしているのが印象的で……その話をするときに必ず楽しそうにしているのが印象的ですね。何かとてもいい顔をしているんですよ……どの旅人さんも……。
あ、でもリヤカーマンの回は微妙に空気感が違いましたね。旅をしている間は旅をしなくていい理由を探してる辺りとか最高に面白かったです。嫌ならやめていいんだよ!!!!www
まだParaviで配信されてる分全部は見られてないので、無料期間が終わる前に見れたらいいなあ~!
今日はMIU404ディレクターズカット8話と9話を見る会でした!! 何とか間に合ってよかった~!!
(7話を見はぐってしまっているのでどこかで見たいなとは思っているけどどうかな……!)
後半戦に入ってかなり重要なところがちょこちょこ増えている感じしますね。
何となく描かれていなくて「こうなのかな?」と思ってたところがしっかり補強されてて安心感が強い。
いやーめちゃくちゃ面白いな……。
見てる人によって見るポイントが違ったりして、そこも面白いので色んな人と一緒に見られるのが嬉しい。
あざらしは「ううううう」としか言ってないんだけど……まあ……そういうあざらしがいてもいいかなって……。
(7話を見はぐってしまっているのでどこかで見たいなとは思っているけどどうかな……!)
後半戦に入ってかなり重要なところがちょこちょこ増えている感じしますね。
何となく描かれていなくて「こうなのかな?」と思ってたところがしっかり補強されてて安心感が強い。
いやーめちゃくちゃ面白いな……。
見てる人によって見るポイントが違ったりして、そこも面白いので色んな人と一緒に見られるのが嬉しい。
あざらしは「ううううう」としか言ってないんだけど……まあ……そういうあざらしがいてもいいかなって……。
ここしばらく、MIU404のディレクターズカット版を見る会に参加させてもらっている。ありがたーい!
基本的にどこに手が入ってるのか全然わからないけどね!!
1話の湯切りシーンに手が入ってると知って笑っちゃった。確かに華麗に窓に飛び乗る志摩さんがいたね……。
そうそう、6話は手が入ってるところ結構わかりやすかったね~!
ちょっと「ここどうなってるの?」って思ってたところが回収されてて「おお!!」と思った。
6話特に好きなのでその分よく見てたってのもあるんだと思うけど……。あざらしはああいう演出に弱い。
ここからも結構手が入ってるらしいので楽しみだなあ~!!
基本的にどこに手が入ってるのか全然わからないけどね!!
1話の湯切りシーンに手が入ってると知って笑っちゃった。確かに華麗に窓に飛び乗る志摩さんがいたね……。
そうそう、6話は手が入ってるところ結構わかりやすかったね~!
ちょっと「ここどうなってるの?」って思ってたところが回収されてて「おお!!」と思った。
6話特に好きなのでその分よく見てたってのもあるんだと思うけど……。あざらしはああいう演出に弱い。
ここからも結構手が入ってるらしいので楽しみだなあ~!!
アンナチュラル感想:6話(初見)。
続きを読む
続きを読む
続きを読む最初の方の展開はなんかぞくぞくする感じだったけど、こう……ちょっといい話っぽい、あったかいまとまり方をしていたなぁ……。連作の終わりに相応しい後味のお話だったなと思う。
やっぱり演出の妙なんだよな~。画面の作り方が相変わらずうまい。今回のヘブンズ・ドアーは人をそのまま本にしてしまう感じで、その本の形も人それぞれ(泉ちゃんが雑誌の形をしている……!)のもよかった。太郎くんの本は途中の黒塗りのページを経て、紙の色が変わっているところとか、仕掛け絵本とかほんとにね……ああ……ってなる……。
何と言うか、不思議をある程度不思議のままにしておいてくれるお話であったのもよいところだと思っていて、結局どこからどこまでが「偶然」なのかよくわからないんですよね。露伴先生は「普通」というのは何か? と問いかけたうえで、その「普通」を懐疑する態度を崩さないのが良きところだなあと思っている……。
それにしても、ある意味泉ちゃんは失恋を「していた」のかもしれないなあ。実際のところ泉ちゃんの求めていた「太郎くん」は既にそこにはいなくなっていた……きっとあの瞬間には死んでいたのだろうなということ……。ハッピーエンドっぽい物語の筋書きの側で、ちょっと切ない後味なのが素敵だなと思うなどしている!畳む