幸福偏執雑記帳

あざらしこと青波零也のメモ的なものです。

2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
なんだかここしばらく頭痛はずいぶん治ってきた気がするのだけど、頭の中がわやわやっとしてしまっており、なかなか作業に入れないので困っている。
なんかよいお話が浮かぶとよい……。
人とおしゃべりすればなんか案が出てくるかなあ~。その時間がなかなか取れないのだけど。
なんとなく文字を読んだり書いたりするのが億劫になってしまっているのでそれもあんまりよくないな、と感じている。
時間がかかってもいいからきちんと書いていけるといい。
上手くばしっと決まる構造が思いつくとよいのだけどな~。あざらしはおはなしの構造が楽しいと俄然やる気が出るので。
Icon of aonami
今日はすださんの誕生日ですね。
お誕生日おめでとうございます!
20220302113743-aonami.jpg
はい。
今年は本を書いてお贈りしたのであった。
無事届いてよかった~。
一月中に書いてたのはこれだったんだなあ。
めちゃめちゃあざらしの自己満足なお話ではあるけど、でも、どうしてもすださんにお渡ししたいお話であったので……。
そしてせっかくだからきちんと本にしたいな~と思ったらこうなった。
(二月に入ってからことごとく死んでたので一月中に書き終わってて正解だったなあ!)

内容としては、すださんにめちゃめちゃお世話になった雁金についてのお話。とけうさ時空における雁金とロワさんとその周縁。
以前もお世話になったキャラのオムニバス本作ったけど……今回もなんか関係のあるキャラについてぎゅっとお話を詰めたくて。楽しんでいただけたなら嬉しいなあ~。
Icon of aonami
最近、ものを作るパワーがないのほんとにやばいな~!
書きかけのシナリオも放置されてしまっているし……。これだけは完成させたいのだけどな……。
あと文芸部原稿がどっちも全然進んでなくて胃が痛いよ~! お話を書ける気がしなくて困る! 検討会の反映すらできてないのやばいのだけど、パソコンに向かい合うことができてないのでなんとか……この頭痛を完治させなくてはなあ!
落ち着いてくれば自然と何かできるようになってくると期待してるのだけど、どうかな~。
周りがばりばりいろいろ書いたり描いたりできるひとたちばかりなので焦りばかりが募ってしまうよ~。自分は自分なのもわかってるつもりではあれど……。

2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
日記を書く余裕もなかった! 力尽きてた!
今はなんか何もできる余裕がない……というか、なんか頭痛が酷くて画面に長時間向き合っていられないので、FAKE TYPE.のCDを買って枕元でヘビロテしてる。

あざらし、今までラップというものが苦手だと思ってたんだけど、メロディというか、後ろで流れてる音楽的な部分が好きならうきうきしながら聞けると言うことが最近わかってきた感じがある。
FAKE TYPE.は作業用鯖で聞いて初めて知ったのだけど、全体的にあざらし好みの音楽だったのだなあ~。
そうやって少しずつでもいいから自分の世界を広げていけるといいなあ、という思いがある!
おつとめまだ大変なシーズンだけど、よいことがあるといいな、という気持ちを忘れず楽しくやるぞ~。
Icon of aonami
ひたすら隙間時間にインセインのシナリオ読んでるよ~!
怪異に対する解像度が低くて困るな……
なんかあんまりひどい目に遭わせたくない気持ちがあるけどこれ、インセインなのよね……(匙加減が難しいなあ~!)
協力型を想定してるのも難しさに拍車を掛けてる気がするな! 特殊型にしよかな~?
面白いトリック的なものが思いつくとなおよしなのだけど……うーん、なかなか思いつかないのでごくごくシンプルに組むかなあ……。
Icon of aonami
多分これからもやらないであろう、とあたりをつけたシナリオを読みあさりつつ、シナリオ考え中。
シナリオ普通に怖そうなの多くてどきどきするな~。あざらしは……ホラーが……全体的に苦手!
なのになぜインセインをやってるのかは永遠の謎なんだけど……。
なんか怪異の怖さを出すのって難しいな~! うまく雰囲気作れるか今から不安であるよ~。
Icon of aonami
インセインの細かなルールかなり忘れてるから、ちょっとルルブも読み直して整理してかないとな……。
時々シナリオによっては「こんなルールあったね忘れてたよ!!」っていうのを使って面白くしてくることもあるし、あざらしもルールをうまいこと生かしたシナリオが作れるといいなあ~。
今回書くシナリオは自作の特殊ルールをつけない感じの、どこまでもオーソドックスなおはなしにできればよいと思ってるけどどうかな……。
あまりに複雑にしてもプレイヤーもGMも困っちゃうしね! そこはなんか……うまくやってけるといいなと思うな。
Icon of aonami
ここ二日くらい、色んな原稿そっちのけでTRPGのシナリオを考えるターンをしている。
たまに考えてみると楽しいな~!
おはなし書いてるときとはまた違う楽しさを感じる。多分シナリオを構成する要素だけ配置しておけばあとはプレイヤーがなんとかしてくれるからだと思う。プレイヤーへの過剰な期待。
今回はインセインのシナリオを考えていて、想定としては三人協力型。サイクル数はまだ決めてないけどさほど多くはないかな~!
現代日本を舞台に、怪異にまつわる話にできたらよいなと思っているけど、怪異への解像度が低いので困ったものである。あとで公式シナリオとか読んでネタを蓄えよう……。
あざらしも、プレイした人も楽しめるシナリオが作れればよい!
仮にできたとして、いつプレイすればよいのかはよくわかんないけど……。しばらく土曜は別卓だが……?
Icon of aonami
からふわ楽しかったな~!
あざらしが死んでたのでできなかったことも多いけど、いつもより少し広めの感じに動けたのはよかったなと思う。
まず、空気吸えただけでもそれなりの満足がある。
ひさしぶりのリアルタイム型チャット、短期型定期だけどこのくらい短く区切ってもらえると少し頑張ってみようかなって気になれるのがよき……。
絵が描けないという致命的な部分をすださんにお願いできたのもよかったな~好きな絵でロールできるとうきうきするからね……。最近お世話になりっぱなしなのでどこかでお返しできると良い。

あとマンション人狼もやらせてもらえたのでありがたいな~!
ロールはぐだぐだだったけど、初めての村人サイド楽しかったな。賢者のセオリー全くわかってなかったけど。
またあれば参加させてもらいたいな~と思う! ロールは全然追いつかないながら、ゲーム面はとても楽しいので。
まったりとした空気感が好きなので、まったりした村に参加できると良いな……。ロールメインだとちょっとしんどくなるのが目に見えてるので!
Icon of aonami
最近からだの調子がおかしくてぐだぐだだけど、
日曜日に

・錆戦の日誌
・からふわの返信
・マンション人狼のこと
・スパルタ文芸部向け原稿を少し進める

ができたのであざらしは偉いでは?
正直何も進んでない気になってたけど……そんなことはないな……?
Icon of aonami
これから休みだけど心が全く休まらなくて泣いてる……。
限界まで張りつめてるとなかなか上手く休めないね~。
やることが全然終わってないのもダメなのかもしれない。
ともあれ休んだら原稿とか日誌とかのことを考えてゆくぞ~!
Icon of aonami
少し油断すると呪詛を吐きそうなので、あんまり表に出ないようにして沈んでいる。ぷくぷく。
体の調子が全然戻らなくてやばいな~。
一度きちんと休みたいのだけども、なかなか休めなさそうでつまるところ死では?
頑張りたいけどなんか全く頭働かなくなってて怖い。おつとめも全然ダメだよ~。
ともあれ明日おつとめすれば二日は休みなので、なんとか踏ん張りたいところ!
Icon of aonami
具合が悪化しており、死線を感じる。
何かを考える余裕が全くなく、めちゃめちゃつらい。頭の中が完全に真っ白になっておる。
熱はないのだけど、この体調の悪さどうなってるんだ……おかしい……。
楽しいこといっぱいしたいのに、体が許してくれないしテンション下がるしでつらつらである!
ひとまず……休んだ方がよい気がするので今日はもう休みます……。

2022年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami

からふるわんるーむ!
短期の定期更新型ゲーム!!
リアルタイムチャットでのロールが苦手なのでどきどきしつつも、雰囲気がとてもよいので登録してみるなどしました。
のんびりまったり、やっていけるといいな~!
なるべく途中で脱落しないでいられると……よい……。
Icon of aonami
『サマータイムマシン・ブルース2005』
作・演出/上田誠

舞台の2005年版を見たのであった。ずっと見たかった舞台なので嬉しい~!!
映画版は見たことあったんだけどインパクト強いシーンしか覚えてなくて……。
でも筋は覚えてなくても、結構重要なところは覚えてたことが発覚したよね……www
ヴィダルサスーンとか。河童様とか。ロッカーに詰まるとことか。
(舞台上にロッカーが配置されてた時点で察して笑ってしまった。外せないストーリーギミックだもんなぁ)
いやあ……、徹頭徹尾バカしかいない話なのが最高。映画版よりもメンバーのバカさが際立ってた気がする。
あのとにかくわちゃわちゃしたノリは舞台ならでは! て感じでにこにこしちゃうな……!!
個人的には土下座してお願いしてるのに思いっきりバツ出してるところがめちゃ好きでした。話を聞いてやれよwww
あとロッカーに至るまでの経過がお腹痛い。映画版あんな異様なテンションじゃなかった気がするんだけどどうだっけ???
映画版も相当ミニマルな話ではあるんだけど、舞台だと完全に「部室」だけにフォーカスされてるのがめちゃめちゃすごいなとなる!
観客から見えるのは部室だけだけど、きっちりタイムトラベルをした上で「窓の外の犬」とか「かつては沼だった事実」とか「オアシス(銭湯)」とかっていう外側の要素を認識させてギミックに組み込んでくるの、本当に気持ちいいんだよな~!
話の展開のさせ方が上手い話はおいしい……めちゃめちゃおいしい……。
久しぶりにめちゃげらげら笑えてよかったな~! ヨーロッパ企画の舞台はもっと見てみたさあるな!畳む
Icon of aonami
あんまり調子がよくない上におつとめが死って感じでやばいですね……
休みの日くらいはのんびり創作にまつわることに専念したいな~とは思うけれど~!
明日おつとめすれば二日休めるので、きちんと休みつつ何か作ることができればいいなと……思う!
Icon of aonami
あっ具合が悪い!!! ので、休むしかない!!!
さすがにこのぐらぐら加減で作業してもいいことないぜ……!!!
Icon of aonami
今はアイデアを出す期間なので少し停滞気味。
なんかインプットした方がよいかな~!
参考にいただいたご本もまだまだ読めてないので読みたいなあ~とは思いつつ……。

そういえば『惑星のさみだれ』アニメ化と聞いて!
アニメ見ないざらしだけど、あれがどんな感じでアニメになるのかは気になるな~。
あざらしは南雲さんが好きさ……(わかりやすいね!)
なんというか、さみだれは話の雰囲気がすごく好きなのだなあ~。ストーリーが上手いのはもちろんなんだけど、キャラ同士の距離感とかテキストの感じとかが織りなす雰囲気みたいなものがすごく心地よくて……。よいな……。
Icon of aonami
今日は……全然何も進まなかったな……!!
流石にちょっと無理してたのはあるかもなので、ゆっくり休んで明日以降頑張るぞ~!!
Icon of aonami
個人的な原稿がなんと今日で終わった。正直来週までかかると思っていたのでめちゃめちゃ頑張ったな~!

さて、次はスパルタTwitter文芸部と、いまさらTwitter文芸部だぞ!
スパルタの方が先に来るのは、検討会が予定されているので最低限これに出せるだけのものは作っておかないといけない、という気持ちだからである。あと、スパルタの方がきっちり決まれば、自ずといまさらの方も決まってくるので大丈夫な仕組みになっている。
十戸さんと少し話をして、やりたい構造は見えてきたんだけれども、実際の内容までまだ触れられてないのだよな~。
無名夜行関連のお話にするつもりではあるのだけど、普段とは異なる切り口で書きたいなというのが今回の目標!

というわけで寝て起きたら練るぞ練るぞ~オープニングには着手しちゃってもいいかな……。
Icon of aonami
個人的な原稿、なんかここ二日で目標までは到達したので、あとはなんか考えてるうちに書きたくなってしまったアペンディクスを書くよ! アペンディクス楽しい~!!
平日には進まないかなと思ったんだけど、禁じられた技を使うことで平日でも多少なら進捗が作れることがわかってしまい、やばいな……と思っている。
もちろん禁じられた技なので多用はできないと思いつつ、でも原稿〆切前におつとめ休むとかいう極道なことをやらずに済む分マシでは? と思わなくもない。いや、禁じられた技も正直ダメといえばダメなんだけど。

ともあれアペンディクス書き終われば作業完了なので、今度はスパルタTwitter文芸部だぞ~! いまさらTwitter文芸部の方も一緒に書いて行けたらよいなと思っているので、徐々に進められるとよいな!
Icon of aonami
無名夜行のべるば本は入稿完了!
個人的な原稿はなんか終わりが見えてきた気配がするのであるよ~。
ちまちま進めていって、今週末には終わらせたいところ!
スパルタTwitter文芸部のおはなしもきちんと考えなきゃなのであるけども。
この前十戸さんとお話してやる気は出たので頑張ってくぞ~! お~!!
Icon of aonami
最近あんまり夢見がよくなく、夢から逃げるために目を覚ますことが多いな……。
今もそんな感じなのであった。
何かに追われたり、純粋に怖かったり気持ち悪かったり、あと嫌な人間関係を垣間見せられたり、と「よくない夢」の内容はまちまちなんだけど、とにかくあまりよい気分の夢ではないのだなあ。
なんかもっとキャラの夢とか~これからの展開の示唆になるよな夢見たーい!
Icon of aonami
日記書こうとしたら操作ミスって吹っ飛んだので大人しく寝ます。あまりにもかなしい。
Icon of aonami
まだ体調悪し。でもこれはシーズンのせいもあるから大体の場合は時間が解決するとも思っている~。
ひとと遊びたいというか、ひとと何かをしたい気持ちがいっぱいあるんだけど、今マジでそれどころではなくなっておるので、日々の作業をご一緒できるといいな~。
あとは今の卓をきちんと駆け抜けるのだ! がんばるぞ!

今日と明日でなんとか無名夜行のべるば本を決着させたいところだなあ~。
〆が明日の夜なので、嫌でも終わらせないといけないのだが!
それが終わったら個人的にやってる原稿もそろそろ決着させねばなのだな。
あと10000文字くらいという目算が立ってるので、週末に何とかならないかな。無理はしないけど。
個人的な原稿も決着したら本格的に文芸部のことと錆戦本のことをゆるゆるやっていけるといいな~と思っているのだ。
やりたいことはいっぱいめいっぱいだよ~。
Icon of aonami
週末からの体調不良が地味に引きずられてしまっておりしんどいな!
でも入金はしたからえらーい。
少しずつやれることはやっていきたいの気持ちあるよ~。
Icon of aonami
15日をひどい頭痛のせいで潰したあざらしが通ります。
やりたいこと半分もできていないが?
めちゃぎりぎり進行なのがよくないのはわかってるんだけれども!
とりあえずおつとめ頑張りつつ……生きて行くしかない……
というか上司がデータを可視化したら、先週自分が下手に仕事しすぎてたことが明らかになり「んっっっ」ってなってる。
これなら先に帰って許されたでは……?(首を傾げるあざらし)
とりあえず~なんとか水曜夜と木曜夜で無名夜行本は決着したいぞ~
Icon of aonami
やっぱりこれはゆるやかに疲れてきてるな~!!
通勤途中に本読んだりするパワーもなくて困っちゃうな~。ひたすら寝てしまう~。
早くゆったり休める時間がとれるとよいな。
今月はもう無理なのはわかりきってるので、とりあえず無理のない範囲でもだもだするけども~!
作業デーもほしいし休む日もほしいしでわがままなあざらしだぜ! わがままボディだぜ!
今書きたいものがごく個人的なものなのであれなのだけど……。
あと錆戦の継続はマジで忘れるとやばいので絶対に15日にやる! やるのよ!
Icon of aonami
寒いしおつとめヤバだしおわあーとしている!
なんとかかんとか~今抱えてるものを形にすべく頑張りたいけど~おつとめ終わると力尽きてしまうし、翌日も早いしで時間をなかなか作れないであるな!
それでもなんとかすると決めているので……何とかするけども……。
土日に奮起して頑張れるとよいな~!
Icon of aonami
おつとめやばやばだよ~!
なんだか大変なことになっているみたいで(まあそうなる予測はついてはいたのでさして驚いてはいないが……)、しばらくは平日めちゃめちゃ忙しくなりそう!
昨日一昨日と作業きちんとしておいてよかったな。
お返事できてないところがいくつかあるのがあかん感じではあるけど、のんびりやるのでお待ちくださいの……気持ち!
ともあれ張り切ってがんばるぞ~!!
Icon of aonami
個人的なおはなし、今日一日で7000文字くらい進んだ!! やったー!!
スパルタ文芸部のことも考えなきゃならないけどとりあえず個人的なおはなし片づけた方がよいとは感じている……。がんばろ~!
別に文字数が全てではないとは思うのだけど、文字数あった方がお得感ない?(その考え方が悪いのでは?)
ほんとに自分だけが楽しい話ではあるんだけど、これを書いておくことには自分の中にそれなりの意味があると信じて前に進んでいくんだなあ~。
〆切は2月初旬! やるぞやるぞ~!!

追記
半分くらいまで来たぞー!! 今日一日で10000文字くらい書いたから久しぶりにやった感があるぜ……。
Icon of aonami
スパルタ文芸部のことを考えつつ、〆切の順序的には個人的なおはなしを優先なのだよなあ!
ほんとに勝手に書いてるものなので完成しなくても誰も困らないんだけど、書けるときっと自信が出る、どこまでもあざらしのための……おはなし!

しかしのべるばー以来、なかなか長めの文章が書けなくなってしまっているなあ~。
三十夜話に収録する書き下ろしも全然文字数伸びなかったし……。
スパルタ文芸部に出すやつは短いやつをいくつか集めた感じにできればいいかなあ~。
まだ全然形も内容も考えられてないけど。
今いるキャラクターのお話なら少し頑張って書けるかな、という気持ちでいるのだけどどうかなどうかな!

錆戦日誌はとりあえず15、16のどちらかでやる(宣言)。
Icon of aonami
よし、新刊向けの作業……あとは……あとがきだけとなった……!!
(表紙はページ数が決まったので突貫で作った)
これが終われば色んな事に手を伸ばせる気がするので、早めにがんばるぞー! おー!!
いやでも今日は書き下ろし書いて編集して表紙も作ったからかなり偉いよ。あざらしえらーい。

追記
あとがきも書いた! ので、あとは……推敲だけ!
これはまた日を置いてからやるべきなので~明日は別作業をするである……。
Icon of aonami
レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金の林檎』
https://www.hayakawa-online.co.jp/produc...

読んだ手ごたえを忘れないうちに記すことにする。
こうやって書いておくと、少しは記憶の摩耗が抑えられる気がするから……。
読み進めたら随時追記していきたい。途中で挫折するかもしれないけど。


▼霧笛 The Fog Horn
これはタイトルだけは知ってた! こういう話だったんだ~。
状況としてははちゃめちゃなことになってしまうんだけど、すごいもの寂しい感じがするのだな……。
霧笛の音色に寄る辺を求めて現れる、海底で孤独であった古い生き物、という構造がすごく素敵で。
それを語るマックダンの語り口もまたいいんだよな~。彼、めちゃめちゃロマンチストなのでは?
最後の一文「ぼくは身動きもせず、言うべきことばを知らなかった。」がすごく余韻を残すなあと思う。

▼歩行者 The Pedestrian
……なに??? え????(何が起こったのかわからない顔)
ただ、家々の間を歩いていく時の表現がとても好きだなと思った。
ミード氏が家々に向かって囁きかける言葉とか、彼など構わず佇んでいる家々の雰囲気とか。
最後に「!?」ってなるんだけど、自分が読み飛ばしているのか元よりこういう感じの話なのかが……わからぬ……。
畳む
Icon of aonami
『ばいばい、アース』、読み返す元気は全くないけど、なんかすごくあの世界は好きだったなあ……。というのを深夜のついったーで思い出していた。
いや、ぶっちゃけていうと話の筋は何一つ覚えてない。あざらしの記憶力は完全にダメなんだ。
世界設定のあらましをおぼろげに覚えている程度~!
ただオズの能力名が「ノーウェア」の名を冠してるのはこの話が遠因なのだよなあ!
今読んだらもうちょっとわかるのかな~と思うのだけど、とにかく長い話だからパワーがいるのだ。
しばらくはおすすめされた短編集を読んで読書パワーをためる所存である。
Icon of aonami
ほんとにアイデアが何も出なくて頭をがんがん本棚の角に打ち付けている最中。
そんなことしている暇があったら読書をすべきなので本を読もうと思う。
というわけで課題図書、レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金の林檎』が手元に来たぞ~! 十戸さんに感謝……。
もいっこおすすめいただいた『火星年代記』は元々手元にあったからこれも通勤時間とかに読んでいけるといいなぁと思う。
ブラッドベリは、加藤元浩『ロケットマン』で、めちゃ好きなキャラが「ブラッドベリも読んだことないのか」みたいな台詞を言ってて、それで読んでみたいなぁと思ったのがきっかけだったのだよなあ。
なので最初に手に取ったのは漫画の中であげられていた『ウは宇宙船のウ(原題:R Is for Rocket)』なのだった。
とはいえ、読んだはずなんだけど収録作品がどんなものだったのかさっぱり忘れてるし、本もどこに行ってしまったのかわからんのだよな……。もいっかい買おうかな……。
自分の中ではブラッドベリといえば『華氏451度』かなーというのがあるんだけど、これは持ってないし読んだこともないんだよな。何故か『火星年代記』だけが手元にあった……(積本なので読んではいない)。
Icon of aonami
おつとめ始まってしまいなかなか……なかなか大変!
頑張らねばならないことが結構あるのにおふとんに負けている。おふとんあったかい。
なんとかやる気を捻出したいんだけどまだ書きたいものが浮かんでおらずえーんとしている!
なんとかかんとか、アイデアが浮かぶといいなあ~。
Icon of aonami
寒いと全く意欲が出なくて困るな???
雪降っちゃうとお部屋の暖房が脆弱なので、まるっと効かなくなっちゃうしな~。室外機が雪でやられてしまうのだ……。
とりあえずインプット期間として、雑多にインプットをしていこうと思う。
十戸さんからおすすめいただいたご本もあるので、読むの楽しみだな~。
ブラッドベリの短編はたぶんあざらしも好きな方だと思うのだよね。かつて読んだ内容全く覚えてないけれど、おもしろかったというぼんやりとした印象だけが残っている。
楽しく原稿ができるようになればよいなあ!
今抱えてるものが結構多くてがたがた震えてるけど、なんかよき方向に向かっていくといい~。
Icon of aonami
はっ! 日記を書き忘れていた!!
ここしばらくはやることをろくにやらずに『吸血鬼すぐ死ぬ』を読んだり見たりしていた。
あのテンポ感はかなり好きなやつで、めちゃめちゃ楽しかったな……。
あざらしはヒヨシさんが好きかな。ちっちゃくて童顔で女好きなお兄ちゃん。
あとほんとにY談おじさんが厄介すぎて笑っちゃった……なんであんなん放置してるのw 普通に外に出てこさせちゃダメな吸血鬼でしょあれw
ともあれ明日には新刊が出るので楽しみだなあ! わくわく!!
Icon of aonami
岸辺露伴は動かない感想:背中の正面、六壁坂

▼背中の正面
ジョジョ4部のお話を元にしたエピソードのはずなんだけどほんとに何も覚えてなくてびっくりする!!
でもすごかったなぁ……話の面白さもさることながら、人の動きがめちゃめちゃすごい。
実写でジョジョをやっている感じが特に出てる回だったな……。っていうかあの動きができるのがやばい……!!
見た目が滑稽なだけに怖いのほんとね……。上手いとしか言いようがない。すごかった~。
「見てはいけない」というタブーを黄泉比良坂と結びつけるところ、脚本の妙だったな……。
確かに今回は4部のあの道は(話が複雑になるので)使えないもんな~。なるほどなるほど!

▼六壁坂
やだーーーー演出がやだーーーー!!
あざらし痛かったりする演出が苦手なの今更思い出したよね!!
話としてめちゃ正統派のホラーだったのでそれもあってひぃひぃ言っていた……。
嫌な感じの人たちによる嫌な感じの話というのが徹底されてたのがほんと……ほんとさぁ……。
露伴先生は好奇心で踏み込みはするけど、別に解決するために動くわけじゃないというのもよくわかるよね。
何も変わっちゃいないけど、ただ、露伴先生はそれを知ったということ……。
あと泉ちゃんが癒しだよ~マジで癒しだよ~ほんとありがとう泉ちゃん~!!!!畳む
Icon of aonami
今年前半のやりたいことをリストアップしてみたらなんか……めちゃめちゃやることあるな!

・コミティア新刊
・個人的な(〆切はある)原稿
・スパルタTwitter文芸部原稿
・いまさらTwitter文芸部原稿
・継続登録新刊

今の時点で五つもある!
びっくりしたので少しずつやることはじめていきたいな~!
でも冬休みは冬休みなのでしっかり休んで体を整えていきたいと思うよ。
リストにすると可視化されるので大事だな~。
部誌も全く余裕がないという事がよくわかるので、真面目に考えていかないとな!
自分らしいお話を書けるといい~
Icon of aonami
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

振り返りでも書いたけど、今年はまず目の前にある部誌をどうにかしたいな!
書くものそろそろ決めてかないとまずいのはわかってるのだけど、全然アイデアが浮かばなくて困っているのである……。
あざらしはキャラ小説しか書けないのでたぶんキャラがおしゃべりするタイプのお話を書く(書きたい)と思っているけれど。
なんとなく楽しいお話が書けるとよいな……。

あとは無名夜行を少し進められたらよいな、と思ったり、まだ書けてない諸々の続きを少しでも着手できたらよいなと思ったり。
でも何か新しいものがぽんと思いつけばよいなという気持ちもある。
新年なのでやりたいことはいっぱいめいっぱいである!

2021年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
2021年創作活動振り返り #[創作2021_22]

今年はあまり動けなかったな~と思う年なのですが。
それでも少しやったことがあるにはあったので、その辺りを中心に振り返ってみます。

▼『無名夜行』というお話
https://estar.jp/series/11776039
4月ごろに突然始まった新作の短編連作。まだ終わってません。
『時計うさぎの不在証明』から少し未来という設定で、とけうさとは対照的にこちらは不思議の国(異界)サイド。
異界を探索する「生きた探査機」である死刑囚Xと、そんなXを観察する「私」による、異界の風景を巡るお話です。
綺麗なお姉さんにこき使われる、人権のない冴えないおじさんが書きたかったというだけの、ものすごい邪なヘキが表沙汰になってますがまあ、今さらかなと思います。
Xがかなりお気に入りの造形になったのでよかったです。従順だけどどこか剣呑なおじさん。
これは来年もちまちま書いていきたいな~と思ってますね。
一応決着の形は見えてるのですが、まだそこまでたどり着くには遠いので、ゆったりやっていけたらよいなと思います。

▼ノベルバー
https://note.com/aonami/m/mb1ba589a3c98
今年もやりました。毎日はできなかったのですが、ぎりぎり11月に全てを収めることができてよかったです。
今回は上記の『無名夜行』による30日。Xと研究者「私」の他愛ない日々のお話。
こちらは来年2月のコミティアで本になる予定です。よかったらお手に取ってやってください。
そういえば昨年と一昨年のノベルバーもまだ本の形にまとめてないので、どこかでまとめられるといいなあ……。

▼Skebはじめました
https://skeb.jp/@aonami
そうそう、Skebをやってます。
Skebについてのスタンスは >>279 を参照いただくとして。
お題をいただけると俄然やる気が出るのがわかったので、Skebはじめてよかったな~という気持ちが大きいですね。
誰かのためにものを書くことができない、というのがコンプレックスなので、それを少しだけ払拭できるのもありがたいことです。
ただ、相変わらず改まった「依頼」を受けて書くのはプレッシャーが大きすぎるので、Skebの手軽な感じくらいが限界だなとも感じています。
そんなわけで、これからも、のんびりペースながらSkebの扉は開いておきたいな~と思っています。

▼創作とイベント:オンラインイベントについて
今年は一回もオフラインのイベントには出られておらず、もっぱらオンラインイベントへの参加になっていましたね。
Text-Revolutions Extra2、きりけっと、紙本祭、ink storkに参加させていただきました。
オンラインでもイベントの空気を味わえるようになったのは、素敵なことだなあと思います。
pictSQUAREさんの、あのイベント空間が存在するという感覚、かなり好きがありますね……。あざらしのアバターを作ってのそのそ歩くだけでも結構ハッピーな気持ちになります。
ただ、その一方で、リアルのイベントと違って、通りすがりに手に取ってもらうというのはなかなか難しいなあというのも思いました。何となく目についたものを手に取って確かめてみる感触というか、そのあたりはやっぱりオフラインならではなのかなあと思うことしきりであります。
けれど、オンラインイベントに出たおかげで、かつて本を手に取ってくださった方がまた来てくださったりと、よいこともたくさんあったので、また機会があったら出ていきたいな~と思いますね!

▼総括
全体としては極めてぼんやり過ごしました。ネタが思いつかなくなっていてふにゃふにゃしてしまいますね……。
ゆるふわインプットをしながら、来年はもうちょっと活発に動いていけたらよいかな~と思うのですが、まあ無理はしない方向で。
まずはいまさらTwitter文芸部と、スパルタTwitter文芸部の部誌原稿を……どうにかせねばならぬのです! 頑張ります!
Icon of aonami
おどろくほど具合が悪いのが続行しており……どうした……。普通は寝てれば治るんだけどなあ。
なんだか胃腸がうまく動いてない感じがしてよくないですよ。この年末年始はおいしいものをいっぱい食べるつもりなのだから……!
まあ、年末年始に体調崩すのは結構毎年のルーティーンではあるのだけど、なんとかやることはできるようになりたいなあ……。うぬぬぬぬ。
Icon of aonami
おどろくほど具合が悪くおああああとなっているため一回休み! ゆるゆる休むよ~!!
ほんとは今年中にできることはしてしまいたかったのだけど無理はしない! しないのだ!!
Icon of aonami
ルピシアのお茶の福袋が届いたのであった! ネタバレなので一応伏せとこ!

今回あざらしが買ったのは、竹の4番。
ノンフレーバードの紅茶・緑茶・烏龍茶の入ったバラエティでござった。
そして結果はこんな感じ!

20211228211930-aonami.jpg

めちゃめちゃいっぱい入っててどきどき。すごいボリューム感である。
紅茶も烏龍茶も飲みつけていないし、緑茶もいつも飲んでるやつしか味がわからないあざらしなので。
この機会に色々飲み比べてみたいな~! と思っているのだね。
ただ、カフェインに弱いのかなんなのか、飲み過ぎると気持ち悪くなっちゃうっぽいのが難点なのだよな!
あまり濃くすると飲めないのがわかってきたので、薄めのを少しずつ、楽しめる程度の感じで飲めるといいな~。畳む
Icon of aonami
ルピシアで買ったお茶について、飲んでみたのでコメントを書こう。

【マスキュラン】
https://www.lupicia.com/shop/g/g13379514...

>ルイボスにマカ・朝鮮人参をブレンド。シナモンとジンジャーも効いた、ほんのりスパイシーなハーブティーです。(サイトより抜粋)
前( >>309 )に挙げたプロテジェと悩んだのだけど、カモミール系はスウィートドリームス!を買うつもりだったので、お店で実際に香りを確かめてみて、匂いがよかったこちらをセレクト。
何かちょっと薬っぽい香りがするのがあざらしの好みだったので……。
実際に飲んでみるとめちゃめちゃ体あったまる! 何これすごい。ちょっとヤバいもの入ってるんじゃないかって気分になる。
もしかしてこれがマカと朝鮮人参のパワーだろうか……。実際のところ何もわからないのだが……。
味自体はさっぱりめで、あざらしでもするする飲めるのがまたよいのであるね。
寝る前に飲むとぽかぽか気分で寝れそうな感じがするな~。
ちょっとお高いけどリピートしたくなっちゃう!
Icon of aonami
岸辺露伴は動かない感想:ザ・ラン
この感じ……めちゃめちゃ好きなやつだったなぁ~!!
走る、という行為を通して人が変わってしまうお話。ただのめり込むのではなくて、それがもはや狂気の領域にまで踏み込んでしまっているという、話……。
これ、語り方としては露伴先生が泉ちゃんに物語るという話というのもよさがあったなぁ……。自分のことなのだけれども、ヘブンズ・ドアーの辺りは語られなかったのだろうな、と思えるところとか。泉ちゃんからすれば、ふわっとしたお話になってしまっているのだろう、というところとか。
それにしても、ランニングマシンが窓に向いてた時点で「あああああ」ってなったけど、でも露伴先生はやめないのだなぁ……。反省の方向性はそういう方向性なんだな! ってところがほんとね……好きだよ……。
そして、露伴先生だからこそ何とかするんだろうな、という安心感もあったりするから好きだよ、この話。
今回の場合、何か(これが「何」なのかは明確には提示されてないけど、これからわかるのかな! トレーニング場所がキーになっていると言っていたし……)をきっかけに、本当に「人が変わる」瞬間があって。
それが露伴先生のヘブンズ・ドアーという能力ではっきり提示されているのだよね。
最初はぽつぽつとメモが記されていただけのノートが、急にびっしりと埋め尽くされるようになるという差をもって。
もちろんその人の変化でもわかることではあるんだけど、能力を介することによって、その変化が明らか異常なものであるということが明確にわかるというのがすごくわくわくするのだよな!
明日はリアタイは無理だけど、後から見られるといいなぁ~! 楽しみ!!畳む
Icon of aonami
アニメ『xxxHOLiC』を12話まで観たである!

2006年のアニメ。期間限定でYouTubeで24話まで観れるらしいのでゆるゆると観ていたのであった。
あざらしの知識は原作漫画で少し。ただ、確か大学の時の文藝部でちらっと読ませてもらっただけとかそういうレベルだったので四月一日という名前をかろうじて覚えている程度。

アニメ、あざらしの好きな味だなあ~。コミカルな調子も混ぜ込みつつ、どこか不穏な感じがずうっと流れているような。紙一重のところにある妖しの世界がちらちらと見えてる感じ、たまらなく好きなんだよな~。
そして、出来事に対するスタンスもめちゃめちゃよくて。きっかけを与えはするけど、それ以上はあくまで自分で気づいて、自分で対処しなければならないというスタンス。基本的に主人公たちは出来事の当事者ではなく周縁の人物であるという……その距離感みたいなものがとてもあざらしの好みなんだね!
あと、ひとでなしと人の感覚の違いとかもわくわくするので、そういうのを描いてもらってるのも嬉しいな!

こういう味わいのお話なんかよいな~自分でもこの絶妙な後味の感じが書ければよいな~と思うよ~!
ぱっと解決するのも好きだけど、不穏な後味が残るのも好きで……。この手のざらっとした後味、自分でも書けると絶対楽しいだろうな。

シアワセモノマニアの名前が泣くぞ青波。はい。
Icon of aonami
メリークリスマス!!!!!

202112252104251-aonami.jpg

せせりは鳥で、鳥肉を焼いたやつなので、つまりクリスマス料理である(何?)。
今日はクリスマス会という名の焼肉会であった。
あざらしがタン塩を食べたくて仕方がなかったので焼肉になった。
実際タン塩はすごくおいしくてあざらしはものすごく満足した。あとカルビスープもピリ辛で美味しかった。
焼肉……よいな……。
何というか、普段の食事には全く不満はないのだけど、時折特別な食事というものをしたくなる。そんな感じ。

20211225210425-aonami.jpg

こちらは今日の戦利品。物欲を抑えられていない。
元々今日はルピシアの店舗に行くという予定だったので、お高い烏龍茶と、気になってたハーブティーをちょこちょこ。
後で飲んだらまた感想を書きに来たいな~と思っている。
そしてカルディで気になっていたラムキャンディスを買ったついでにグリューワインとアイスワインを買ってしまった。
お酒はただでさえ溢れてるのに何をしているんだ、という感じだがまあまあ。
そろそろ冬休みなのでのんびり飲んでいけたらいいな~と思っているよ。

そんなわけでそろそろ物欲のターンも終了。ここからは静かに新年を待ちたいと思う!
塩昆布を……食べながら……。

■他愛ないメモ

シアワセモノマニアのあざらしこと青波零也の創作メモだったり、日々のどうでもいいつぶやきだったり、投稿サイトに載せるまでもない番外編だったり、見聞きしたものの感想メモだったり。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■日付検索:

■カレンダー:

2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年06月27日(木) 11時51分02秒