幸福偏執雑記帳

あざらしこと青波零也のメモ的なものです。

2021年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
このメモはすごく雑多に使うので話題を反復横跳びしたりします。ひゅんひゅん。
Icon of aonami
MIU404感想:8話から9話にかけての流れもよいよね~!
8話で「することはない」、伊吹さんの手から最初からこぼれ落ちてしまっていた、掴むことがどうしたってできないガマさんの話をやっておいて、初めて自分の思想に翳りが出てしまった伊吹さんなわけだけど。
9話ではハムちゃんの危機に「間に合った」ことで、すごく……すごく救われたような顔をするわけだよね、伊吹さんね。
これ見てる側もそうで、なんというか……どうしようもないことばかりがはびこる中で、「それでも」を望む人への希望を示してくれるというか。あざらしはとてもとても好きだよ……。畳む
Icon of aonami
Xはさ……、なにもかもを諦めてるように見えるけど、むしろすべきことをすべてやったという自負があるから、ああいう態度なんじゃないかなと思うよね……。その上で、すべてを失った自分でも誰かの助けになれるなら、それは無意味ではないだろう、という考え方をしている。 #無名夜行
Icon of aonami
何か感想ついでに自作の話をしようとすると、重大な設定をぽろっとしてしまいそうで怖い。でもやっぱり久しぶりに現代ものをがっつりみられたのはよかったなぁ~! 特に警察組織とか正義の話となると、とけうさ周りの人たちがその辺りをぼんやりながらも負ってるので、色々と考えが補強されたり自分の考えの及んでない部分がはっきりしたりするのでよいなぁと思う。
Icon of aonami
MIU404感想:演出的な意味で好きなのは6話!
叙述トリック(というべきなのか?)をこういう形で使うか~!
それは「志摩さんが思い描いた、『こうありたかった自分』」でしかなくて、そうはならなかった、そうできなかった、というのが後から志摩さんの口から明らかになることで本当に胸がぎゅっとしてしまうのだなぁ~!
そう……、志摩さんは思い描くことができてしまうのだ。その瞬間の、別の選択をした自分を。ピタゴラ装置のパーツの一つ一つを……。
だけど「確かに志摩さんはそうすることはできなかった」とした上で、「けれど、あの日の香坂さんは」ってなるのがこの話のすごいところだなって思った! 描き方が~上手い!
MIUって全体的にそうだけど、どうしようもなさを描いたうえで、「それでも」と呼びかけ続けるのを感じるのであるなあ!畳む
Icon of aonami
MIU404感想:そういえば、志摩さんの「他人も自分も信じない」という言葉に対して伊吹さんに「自分を信じない、というそいつは大丈夫なのか?」って問いかけたのはガマさんだったんだよな……ということを思うなどして……。既にそれは自らの拠り所を失ってからっぽになってしまっていたガマさんだったんじゃないか? と考えると、その言葉は果たして志摩さんだけを評したものだったのか、ということを……思うなどしていた。ガマさんはほんと、最後の最後まで伊吹さんを通して胸にひりひりとした傷跡を残してくれる人であるよな……。畳む
Icon of aonami
あざらしは志摩さんと伊吹さんの関係性が好きで好きで仕方なく、それ以上まともな感想は特に出ないことがわかってきたな……。
いやでも最終回の分岐演出はとても好きだったな~! 時間が進んでないから多分フェイク演出だろうなというのはわかったんだけど、でも「提示された一つの未来」というのが大きいなあと思う。実際に、ああいう風にめぐっていたなら、あの二人はああしただろう、ということ。刑事という、正義をなすものでない「何か」になってしまっただろう、こと……。畳む
Icon of aonami
今MIU404の公式サイトざっくり眺めてるけどそういえば桔梗さん役のひとって時効警察の三日月ちゃんだったのね……とわかってちょっとふふってなってしまった。あざらしは人の名前と顔が区別できない。時効警察ももう一度見たいな~! というか時効警察、比較的最近もう一回やってたんだね! 知らなかったなあ~
Icon of aonami
MIU404、完走しました~!! めーーーーちゃくちゃ面白かった!! あとできちんと纏められるといいけどとりあえず文章を書くためにも公式サイトやうぃきぺでぃあを眺めてくるぜ眺めてくるぜ~!! やっぱり萌えの話しかできそうにないですね!!!(キリッ)
Icon of aonami
少しカラーや文字サイズなどを修正するなどしておりました。見やすくなったかな~。
画像も投稿できるかどうかチェックチェック~
20210624184245-aonami.png
Icon of aonami
青波です。
てがろぐを設置するのに成功したので、これからのんびりまったり書いていければいいなと思っております。

2017年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
⑥そのほか、詳しい使い方は てがろぐCGIの配布ページ 内で説明していますのでご参照下さい。標準では文字装飾機能有効(ON)になっていますが無効(OFF)に設定することもできます。畳む この度は、お手軽一言メモCGI「てがろぐ」をセットアップして下さってありがとうございます! 末永くご愛用頂ければ幸いです。機能面でのご要望もお気軽にお知らせ下さい。以上、初回セットアップの #ご挨拶 でした。(๑╹◡╹๑)ノ
Icon of admin
⑤投稿本文内には # 記号を使ってハッシュタグを書くことができます。同じタグの付いた投稿はまとめて閲覧できるため、後の整理などに役立ちます。英数字だけを使う #HowToUse や、日本語文字だけを使う #使い方 のように書けます。どこまでがハッシュタグなのかを明確にするために前後に空白文字を入れるのが確実です。空白や異なる文字種を1つのタグに含めたい場合は、#[Space in タグ]のように半角角括弧で囲んで下さい。
Icon of admin
④標準の文字コード(UTF-8)で使えば、絵文字💚💛💖🍔🍙🍩✨⏰✅や特殊な記号☀☞↗もそのまま入力できます。表示できるかどうかは閲覧環境次第ですが。そのほか、文字実体参照の記法を使って ♥ や、数値文字参照の記法で ♡ のように書くこともできます。この投稿を再編集してみるとどう書かれているかが分かりやすいでしょう。 #使い方

2017年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
③投稿本文内に書いたURLは、標準設定ではそのままリンクになります。 https://www.nishishi.com/ のように。自由な文字でリンクしたい場合は、半角の角括弧を使って [ラベル] を書き、その直後に(空白などを入れずに)URLを書いて下さい。すると にししふぁくとりー のように望みの文字でリンクできます。 #使い方
Icon of admin
②スキンHTMLファイルを編集すれば、見た目や掲載内容は自由にカスタマイズできます。てがろぐCGIの配布ページ では、標準スキン以外にも複数のスキンを公開していますので、望みのデザインに近いスキンをベースにしてカスタマイズしてみて下さい! 複数のスキンを並行して使うこともできます。 #ご挨拶
Icon of admin
①ようこそ!『てがろぐ』へ! てがろぐは、マイクロブログっぽい感じのページ生成にも使える、お手軽一言メモツール(掲示板)です。備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、自分専用(または少人数の仲間内専用)Twitterなどのようにもご活用頂けます。Ver.2からは画像も投稿可能になったほか、RSSフィードやOGP+Twitter Cardの出力も可能になりました。Ver.3ではカテゴリ分類機能やツイート埋め込み機能・先頭固定機能が追加されています。 #ご挨拶

■他愛ないメモ

シアワセモノマニアのあざらしこと青波零也の創作メモだったり、日々のどうでもいいつぶやきだったり、投稿サイトに載せるまでもない番外編だったり、見聞きしたものの感想メモだったり。

編集

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カテゴリ:

■日付検索:

■カレンダー:

2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

■最近の投稿:

最終更新日時:
2024年06月27日(木) 11時51分02秒