『異界』。ここではないいずこか、無数に存在し得るといわれる並行世界。
未知の領域を探査すべく選ばれたのは、刑の執行を待つ死刑囚Xであった。
目に見えない命綱だけを頼りに『異界』に飛び込んでいくXと、彼を観察する「私」の実験と対話の日々を綴る連作短編集。
虚構夢想 / SF / ファンタジー / ホラー / 現代
目には見えない命綱ひとつで『異界』へと潜っていく死刑囚X。
今日も「私」はディスプレイを通して彼の視点を共有する。
……時には『異界』を垣間見、時には他愛のない言葉を交わす。
Xと「私」の、特に名前のない日々を綴った短編連作。
虚構夢想 / SF / ファンタジー / ホラー / 現代
『異界』。ここではないいずこか、無数に存在し得るといわれる平行世界。
未知の世界を観測すべく選ばれたのは、刑の執行を待つ死刑囚Xであった。
目に見えない命綱だけを頼りに『異界』に飛び込んでいくXと、彼を観察する「私」の実験と対話の日々、もしくは、三十一の忘れられない道行き。
※綺想編纂館(朧)様( @Fictionarys )の2022年7月の企画『文披31題』の参加作品です。
虚構夢想 / SF / ファンタジー / ホラー / 現代
『異界』。ここではないいずこか、無数に存在し得るといわれる並行世界。
この国の片隅で、未知の世界を知る者たちの『異界』探索プロジェクトが密やかに進んでいた。
プロジェクトメンバーはリーダー、サブリーダー、エンジニア、ドクター、新人の五人、国からの監査官が一人、それから異界潜航サンプルが一人。
そんな少数精鋭のプロジェクトは、今日もつつがなく、あるいは少しの事件とともに進んでいく。
これは、歴史には語られない彼らの、『異界』と彼ら自身にまつわる三十と一の物語。
※綺想編纂館(朧)様( @Fictionarys )の2023年7月の企画『文披31題』の参加作品です。
虚構夢想 / SF / ファンタジー / ホラー / 現代
『異界』。ここではないいずこか、無数に存在し得るといわれる並行世界。
本来「あり得ざる」それを観測する異界研究者たちは、今日もそれぞれの姿勢で『異界』と向き合っている。
『無名夜行』番外編、最初の異界潜航サンプルXが去った後の、プロジェクトメンバーたちの「残響」を描いた連作。
虚構夢想 / SF / ファンタジー / ホラー / 現代
全てが「霧」から生まれいずる世界にて。
世界の最西端、辺境の地で燻っていた「俺」……最強最速の翅翼艇『エアリエル』を駆る「救国の英雄」ゲイル・ウインドワードは、遠い日に目指した「青空」の色を持つ人工霧航士、セレスティアと出会う。
新たな相棒との日々と迫りくる過去、そして霧の向こうの「青空」とは。
真と偽の果て、青空目掛けて霧裂く空戦SFファンタジー。
霧世界報告 / ファンタジー / SF / 空戦 / 異世界
ここではない世界。万物の根源が「霧」である世界。
女王国首都の雑誌社に所属するネイト・ソレイルは、今日も怠惰で奇矯な作家カーム・リーワードの首根っこを引っ掴んで仕事をさせる。
そうでないと、きっと、誰の手も届かないどこかに行ってしまうから。大事なことを、全部、全部、取り落としてしまうから。
女神歴九六九年、帝国との戦争が終わって五年。
これは、落ち着きのない作家先生と、そんな先生を追う新米担当編集者の他愛のない日常の物語。
霧世界報告 / ファンタジー / SF / 日常 / 異世界
「ごきげんよう、叔父さま」
霧深き女王国の果ての果て、雨の止まない土地にて。
監獄塔『雨の塔』の面会室で「私」が出会ったのは、姪を名乗る少女アレクシア。
彼女は完璧な笑みを浮かべて言う。
「叔父さまの知恵を借りたい」――と。
犯罪者の「私」と面会者のアレクシア。
本来なら交わるはずのない二人による、安楽椅子探偵ミステリもどき。
霧世界報告 / ミステリ / ファンタジー / ふしぎ / 異世界
ノンシリーズものの短めなお話をまとめています。
ジャンルは話ごとにファンタジー中心にSF、現代、メタフィクション風など雑多。気が向いたら増えます。
SF / ファンタジー / ホラー / コメディなど
時計うさぎの不在証明 / 甘味組曲 / さよなきどりはなかない /
「血痕と足跡は階下から屋上へと続いている。足を引きずっている様子も見て取れるね」
かんかんかん、と音を立てて、中川は階段を上っていく。確かに血とそれに染まった足跡が、足を引きずるようにして上階に向かっているのが見て取れる。
やがて、中川は階段の果てに位置する扉を開いた。金属の重たい扉が開くと同時に、ごう、という風の音が響き、中川の髪を揺らすのを見て取った。黒ずんだ足跡は、その先まで続いている。
「そして、屋上に辿り着いた後……、ここで、足跡は途絶えている」
中川は足跡をたどるように歩いていくと、やがて立ち止まる。
足跡は、屋上のフェンスの向こう側で途絶えていた。よく見るまでもなく、フェンスにはべったりと血の手形がついていて、血にまみれた何者かがそこを乗り越えた形跡があった。
「飛び降りた、と思われるだろうか。けれども、落下したなら『落ちた形跡』が必要だ。けれど、それは今のところ見つかっていない」
遠まわしな言い方をしているが、要するに地面に落ちた死体は見つかっていないということだ。
「この血痕の様子だと、返り血を浴びたというよりも、当人が出血を伴う怪我をしていたと考えられる。故に、ここで靴を脱いで足跡を隠したということも考えづらい。足跡は隠せても血痕は残っただろうからね」
でも、ひとつだけ。
中川はそう言って人差し指を立てる。
「確かな痕跡が、発見されている」
「結論から言え」
「結論を急ぐのは君の悪い癖だよ。もう少し僕に喋らせてくれないか……、まあいいや。この下に、何者かが落下した形跡はなかった。けれど、血痕は残っていたんだ。ここから南に向けて、点々とね」
南、というのはフェンスの向こう側、それよりも先。足場のない、虚空。
「つまり、ここを訪れた何者かは、『飛んだ』ということさ」
「ふざけるな」
「ふざけてなんていないよ。ここに残された手がかりは、全てここにいた何者かの『飛翔』を示している」
「そうじゃねえ。それがわかってるならとっとと追いかけろ、って言ってんだ!」
俺の言葉に、中川はへらりと笑って、大きく肩を竦めてみせた。
「既に部下に追わせているよ。ドローンの使用許可ももらったところさ。けれど、ねえ」
中川の視線がフェンスの向こうに向けられる。縦横無尽に走る道路に住宅街にいくつかのビル、当たり前に見える光景。実際、当たり前に暮らしているんだろう、大多数の人間は。
だが、果たしてどこからどこまでを「当たり前」と定義すべきなのか、今の俺にはわからないままでいる。
そんな俺の内心を読み取ったのか、中川はにやにやと笑いながら俺の目を覗き込んでくる。
「……人間が飛ぶなんてあり得ない、って。以前の君なら言い切ってたところだろうにね」
「事実を事実として受け止めただけだ」
いつからか、捜査線上に浮かび上がってくるようになったのは、不可思議な現象とそれを引き起こす人間だった。魔法使い、超能力者、奇跡使い、何か色々な呼び名で呼ばれているが、とにかく「今までの人間」にはあり得ない能力を使う連中だ。
当初は混乱したものだったが、そういうものがあるとわかった以上、事実は事実として受け止めるしかないのだ。
「俺たちも行くぞ。事件の重要参考人だ、ここで逃してたまるか」
「はいはい」
中川は外套を翻す。俺もまたそれに続く。
少しずつ、しかし確かに変わりつつある世界で、俺たちは変わらず足で捜査をする。俺には空を飛ぶような力などありはしなかったし、それで構わないと思っているから。