home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

いま1003件]15ページ目)

参鶏湯好きなんだよな~!
この季節になってセブンにカップの参鶏湯が並んだのを確認してうれしい!!
おにぎりに添えておくと満足感が高い……。

#のみくい

いま

時間の使い方についてぼんやり考えるなどする。

よくよく考えると平日は一日のうち12時間は仕事に関わることをしており(通勤3hと休み時間1h含む)、7~8時間くらいを寝に使いたく、朝の支度と夜のあれこれをのんびりやって合計3時間程度って思うと1~2時間しか自由時間ないんだなあと今更ながらに気づき、遠い目をしているのだった。

これ、実家パラサイトの身だからまだ時間捻出できてるけど、ひとりだともっとヤバそうだな~。その場合は通勤をもうちょい見直す(あるいは暮らす場所を見直す)べきなんだろうけどもねえ。
早めに場所の見直しは考えた方がいいかもなあ、せめてよく使う店・最寄り駅には近い方がよいというのはありそう。
畳む

いま

えっ待ってよ行きつけのスパ銭、来年のカレンダー買ったらクーポンついてくるってほんと?
平日限定とはいえ一回無料は馬鹿にならないわよ行きつけのスパ銭!! そちらさん元が高いんだから!!
二月に一回でも元取れそうだから買っちゃおうかな~……。たまに仕事をサボって心身の癒しを得ているあざらしとしては……。
(なんかめちゃくちゃ今の仕事が続けられる保証がなさすぎるのであれなのだが……でも魅力的だよクーポン……)

いま

やあ、あざらしだよ。こっちはScentlyさんでお願いした鏑木のイメージ香水だよ。
(この場合の鏑木は『庭師は何を口遊む』HO1のチーフ鏑木のことだよ)
そうなんだ、ついに頼んじゃったんだ。届いてることに気づいたときちょっと「ひえっ」てなったよ。もうちょい遅いかと思ってたから……。

202411241937152-aonami.jpg
このお手紙のバーの色味はあざらし指定だけどかなり鏑木の色だと思うのよね。銀と薄青。

畳む


今日も今日とて数時間うろうろしたのちに、勇気を出してお試し!
意外と甘……いや違うわあざらしの「甘い」の幅がガバいだけだこれ、おそらく香水としては全然甘くない部類だこれ。
どちらかというと甘いってより「華やか」って感じかな、もうちょっと落ち着いた感じのが来るかと思ったから意外だった。
ただ、何となくちょっと癖があるというか、苦みがあるかな……、うーん、植物っぽい気配だけど花の感じではないし、言うてウッディというわけでもないなこれ何だろ。果物かな?
というわけで答え合わせ。

202411241937151-aonami.jpg
トップノート:マージョラム、ベルガモットなど
ミドルノート:ナツメグ、バジル、クローブリーフなど
ラストノート:ベチバー、シダーウッド、パチュリなど

畳む


トップノート、ベルガモットか~~~~! なるほど鮮やかで華やかな、でも苦みがある感じ……!
解釈がすごくおいしい。最初の印象として「苦みがあり、棘がある」の感じを選んでもらったの本当にありがたい。
そして最後に出てくるのがシダーウッドであるところがさぁ……もうさ……。
最初にぱっと鮮烈な印象が来て、そこからゆっくりと静かな感じになっていくというか、外向きのトゲトゲしさから本来の気質である真っ直ぐに背筋を伸ばしてる感じに収束するの、めちゃくちゃいいな~。鏑木なるものよ……。
いいものを作っていただいたな~。これからの季節は冬、鏑木の季節であるからね、これで少しばかり勇気をもらいながら生きていくよ……。

#香水

いま

無印良品のブールドネージュとフロランタンめちゃおいしい~!
>>2190
お昼ご飯と一緒に食べると元気が出る!

最近のお昼ご飯は塩おにぎり。何も入ってないやつ。
白いご飯の味がおいしいんだよな~。

#のみくい

いま

ここに、Xに手軽に投げられるボタンつけられるならつけた方がいいかもな~、生存報告!
Xそのものをあんまりちゃんとは使えてないけど、ある程度オープンにしていった方がいいのは感じる~!
少しずつよりよくしてゆきたい。
(この日記に、直接リアクションできるようなものをつける気は全然ないんだけど! 反応を気にせず書けてるからこそのびのび書ける側面もあるため……)

いま

実はここ二日くらい仕事をさぼって延々と寝ていたのだがやはり睡眠めちゃくちゃ大事だな……?
よいやり方とはいえないかもしれないけど、昼間めちゃくちゃ寝て寝過ぎて眠れなくなるくらい寝て、夜お布団のなかで目を閉じて眠れない(眠らない)時間を過ごすのが実は自分の中ではめちゃくちゃ癒しになる、ということがわかりはじめている。
完全に眠ってしまうとダメなんだよなあ。眠らない、でも目を閉じて布団の中にいる、眠ったのか眠らないのかよくわかんない、というふわふわした時間がなんとなく自分には必要なのだと感じる。

いま

人に比べてアンテナがめちゃくちゃ低い気はするんだけど、これは高くしたときの情報の取捨選択が下手なのもありそうだなあ。
少しでも強い言葉を目にしてしまったりすると、その意見自体が自分にとって賛成できることであったとしてもかなりしんどくなってしまうし、同じようなことを考えている自分のことも嫌になってしまう、みたいな悪い循環がありそう! 反対の意見であるなら言わずもがな、思考がそれ以上先に進まなくなるしね~。
結果としてあんまり情報そのものを目にしない、みたいな悪い方向性の防衛が働いてる気がする!
完全にフラットな情報はそもそもあんまり頭に入りづらいからつい言葉の強いものに目が行っちゃう(また、完全にフラットなことはそもそもないと言うべきかもしれんが……)といえばそうなんだけど、それにしても言葉の使い方と影響については考えさせられちゃうとこ、あるな……。

いま