遊び[248件]
Anser Solsticeはホライズンのイベントを大体終えて、お手紙を携えてウルダハに帰ってきたところ。
多分このお手紙をいい感じにしたら、そろそろ三国巡りが始まるんじゃないかな……、と思いながら、現在のレベルが既に25であることから目を逸らす。
やっぱ優遇鯖+アーゼマイヤリング+諸々の効果がすごいぞ。
ひとまずエッグハントには間に合いそう!
エッグハントで「ええ……」って顔をしているエオルゼアガネ、見たい。
#FF14
多分このお手紙をいい感じにしたら、そろそろ三国巡りが始まるんじゃないかな……、と思いながら、現在のレベルが既に25であることから目を逸らす。
やっぱ優遇鯖+アーゼマイヤリング+諸々の効果がすごいぞ。
ひとまずエッグハントには間に合いそう!
エッグハントで「ええ……」って顔をしているエオルゼアガネ、見たい。
#FF14
Nhui'a Mokiba、あと21クエストでイシュガルド。
長くないか!? 長いよな!?
というわけで次回、黙約の塔!
流石にコンテンツサポーターで行くつもりではあるんだけども~。
じわじわと進めていって、いい感じにイシュガルドに入れるといいなぁという気持ち、ありけり。
黙約終わったらなっちゃん戦だけど、なっちゃん戦(というか黙約もだけど)あたりは学者でもいいかもなぁ……。
ヒーラーの練習はどんどんしていきたい。
道中はめんどいからLv80ピクトマンサーで薙ぎ払ってるけども。
#FF14
長くないか!? 長いよな!?
というわけで次回、黙約の塔!
流石にコンテンツサポーターで行くつもりではあるんだけども~。
じわじわと進めていって、いい感じにイシュガルドに入れるといいなぁという気持ち、ありけり。
黙約終わったらなっちゃん戦だけど、なっちゃん戦(というか黙約もだけど)あたりは学者でもいいかもなぁ……。
ヒーラーの練習はどんどんしていきたい。
道中はめんどいからLv80ピクトマンサーで薙ぎ払ってるけども。
#FF14
なんか昔、風のクロノア2でスノーボードのステージがあり、あれだけやたら得意であった(というかめちゃくちゃ回数試行した)ことをふと思い出していた。
なんか曲がよかったんだよな……。
アクションゲームめちゃくちゃ苦手ざらしだけど、クロノアはそういう民にも優しい感じでよかったのだよな~。少しだけ頑張れば突破できるアクションで、その中で少しだけ頭を使う、くらいの匙加減……。
なんか曲がよかったんだよな……。
アクションゲームめちゃくちゃ苦手ざらしだけど、クロノアはそういう民にも優しい感じでよかったのだよな~。少しだけ頑張れば突破できるアクションで、その中で少しだけ頭を使う、くらいの匙加減……。
楽しみだな~Switch2!
やりたいゲームがあるかどうかっていうというと今のところはそうでもないけど、そもそもやっぱり新しいゲーム機の話ってうれしい!!
Switch2でしか出ないゲームとかも出てくるだろうから、わくわく楽しみにしてよう~!!
やりたいゲームがあるかどうかっていうというと今のところはそうでもないけど、そもそもやっぱり新しいゲーム機の話ってうれしい!!
Switch2でしか出ないゲームとかも出てくるだろうから、わくわく楽しみにしてよう~!!
Anser Solstice、あざらしの体調の合間を縫ってのんびりメインを進める。
格闘士スタートでホライズンまで進めたところでセーブ。
あんまりジョブ・クラスいっぱい詰める気はないので採掘師だけ開いておくことにした。この後園芸も開く。
(この二つは後にリテイナーの力を借りるときに便利になるかなと思い)
ある程度格闘→モンクのレベルが上がったら新生の冒険録は食べさせちゃってもいいかな~とは思っているが、そのためにはモキバにイシュガルドに入ってもらわなければならんのだよな……w
Anser、やりたいのが暗黒、機工、占星とあまりにもイシュガルドづいてるので……。でも暗黒と占星はほとんどやってこなかったしモキバでも噛む気があんまりないので、せっかくだからやりたい。


畳む
#FF14
格闘士スタートでホライズンまで進めたところでセーブ。
あんまりジョブ・クラスいっぱい詰める気はないので採掘師だけ開いておくことにした。この後園芸も開く。
(この二つは後にリテイナーの力を借りるときに便利になるかなと思い)
ある程度格闘→モンクのレベルが上がったら新生の冒険録は食べさせちゃってもいいかな~とは思っているが、そのためにはモキバにイシュガルドに入ってもらわなければならんのだよな……w
Anser、やりたいのが暗黒、機工、占星とあまりにもイシュガルドづいてるので……。でも暗黒と占星はほとんどやってこなかったしモキバでも噛む気があんまりないので、せっかくだからやりたい。


畳む
#FF14
都市伝説解体センターの余韻に浸っている……。
話が上手すぎて悔しいな~!
これ、たぶん小説だともうちょい早めにあざみちゃんの認識とあざみちゃん自体を疑えたかもなと思うんだよな。
この感触、「自分で操作する」ゲームだからこそ、というとこあって……。
あざみちゃん=プレイヤーキャラクターであるっていうのがかなり効いてくるよこれは。
でも、この構造だとこれ以上は引き延ばせないし引き延ばすべきではないし、ああ畳むしかないのもわかるから無限に唸りつづけてしまうのだ。うう~~~~。
みんなしあわせになってほしい、ここまできたらみんなしあわせになるなんて無理なのはわかってるんだけど、だけどさあ!! えーん。
畳む
話が上手すぎて悔しいな~!
これ、たぶん小説だともうちょい早めにあざみちゃんの認識とあざみちゃん自体を疑えたかもなと思うんだよな。
この感触、「自分で操作する」ゲームだからこそ、というとこあって……。
あざみちゃん=プレイヤーキャラクターであるっていうのがかなり効いてくるよこれは。
でも、この構造だとこれ以上は引き延ばせないし引き延ばすべきではないし、ああ畳むしかないのもわかるから無限に唸りつづけてしまうのだ。うう~~~~。
みんなしあわせになってほしい、ここまできたらみんなしあわせになるなんて無理なのはわかってるんだけど、だけどさあ!! えーん。
畳む
『都市伝説解体センター』完結!!!!
んわーーーーこう来たか……こう……ガッて畳むのすげぇな!?
でも確かにこれがそうなるのはすべてを振り返ってみれば「そう」なので納得がすごい。
上手いな……本当におはなしが上手い……。
というわけでネタバレをね……書いていくんですけどね……。
くそーーーーセンター長犯人説まではうっすら感じてたんだけどセンター長=あざみちゃんはずるいぞ!
ただそう、ドッペルゲンガーのあたりで「実際にはあざみちゃんが色々やってんのでは?」ってのはうっすらあったから、なるほどなぁ……となってしまった。唸っちゃうよこんなの~。
でもそうか、そうなんだよなあ、イルミナカードを「最初から持ってる」ってそういうことだもんな!
あざみちゃんの存在がふわふわだな~センター長の存在も何か変な手触りだな~と思ってたのも、こうなってしまえば「そりゃそう!」ってなる。
あと「配信者」繋がりかなぁと思ってたところがきっちりつながってしまったことで、都市伝説というバラバラの事件に見せかけて全部センター長が仕組んだんだな?ってのが見えてきてぞくぞくしたけど、この幕切れほんとにギーーーーッてなっちゃう……めちゃくちゃ複雑だけど良性のギーーーーッではある。
これで二話であざみちゃんが途中で寝てた理由もわかっちゃうの「ああ……」となる。そこで歩に切り替わって仕掛けてたんだな……?
とはいえ、「あざみちゃん」は何も知らないのは「そう」っていうのがまた、またね……! あまりにもその事実に胸がぎゅっとしてしまう。
あざみちゃんが如月歩である以上、「理解者」となれるのは結局のところ自分自身しかいない、みたいなところに終始してしまうところもね。
ただ「あざみちゃん」が如月歩とはまた違う結論を出しているところには少しばかり思うところもあるというか、えーん……。あざみちゃんはあざみちゃんとして「そう思った」ってところが本当に大事というかね、大事だからこそこのどうにもならん苦みを噛み締めているよ。苦いよ~~~~。
うーん、これはマジで「あざみちゃん視点で進む話」だからこそできる叙述トリックすぎる。強いよ~~~~。話が上手ぇ~~~~!!!
どこで切り替わっていたのか、「あざみちゃん」ではなかった間隙で何が起こっていたのか、色々気になってしまうよ……。
あとマジで脳内センター長、やたら都合よく話しかけてくれるなって思ってたけど自分自身だったの面白すぎる。くそー納得度が上がっちゃうじゃんかよすごいなこのシステム!?
グレートリセットを起こし、人の前から姿を消して、それでも都市伝説解体センターが今もこの世界のどこかにあるということ、ジャスミン先輩がそれを追っているということ、何とも言えない余韻であることよ……。
兄を殺した「人の噂」が絶えない限り、彼女たちはそこにあり続けるということなんだよな。えーん。
追記
あとあの眼鏡が如月努の眼鏡って言われて「あーーーー」となったことを思い出していた。あーーーー。
如月努、オカルトを愛していたし、愛したいと思っているのにそれができなくなった、っていうところがね……。
如月努の研究室でだけあざみちゃんが「感触」まで感じ取れたの、それが歩ちゃんの記憶だからだっつーのがまたよぉ!!!!!
無限にめそめそしてしまう。結局ああなってしまったというか、彼女はああすることを選んでしまったわけだけどもさぁ~。
その上で、復讐しながらもそれを「あざみちゃんが明かす」とこまでをセットとしているのが面白いなという気持ち。
あるいは最終的にあざみちゃんが天眼錠を呼び戻すことはセンター長的には想定外だったのかなあ、あの反応だと地味によくわかんなかったんだよな。
(センター長、普通に面白がっちゃう人だからさぁ……)
その上で、ジャスミン先輩が徹頭徹尾ひたすらに真っ直ぐな立ち位置の人だったのがよかったなあ。
もちろん立場としてはセンターのあり方に反するわけだけど、ただジャスミン先輩がいてくれるからこそあのバランス感覚で成り立ってるというか。
最初は面倒くさそうではあったけど、でもあざみちゃんに対するアドバイスは的確だし、SNSの投稿についてもおかしいものにはちゃんと「おかしい」って言ってくれる人であることに救いがあるんだよなあ……。
畳む
いや~~~~面白かった!!!
みんな大好きだからこその、このねぇ、この、うおおおおお
よき経験をさせていただいたな……。
んわーーーーこう来たか……こう……ガッて畳むのすげぇな!?
でも確かにこれがそうなるのはすべてを振り返ってみれば「そう」なので納得がすごい。
上手いな……本当におはなしが上手い……。
というわけでネタバレをね……書いていくんですけどね……。
くそーーーーセンター長犯人説まではうっすら感じてたんだけどセンター長=あざみちゃんはずるいぞ!
ただそう、ドッペルゲンガーのあたりで「実際にはあざみちゃんが色々やってんのでは?」ってのはうっすらあったから、なるほどなぁ……となってしまった。唸っちゃうよこんなの~。
でもそうか、そうなんだよなあ、イルミナカードを「最初から持ってる」ってそういうことだもんな!
あざみちゃんの存在がふわふわだな~センター長の存在も何か変な手触りだな~と思ってたのも、こうなってしまえば「そりゃそう!」ってなる。
あと「配信者」繋がりかなぁと思ってたところがきっちりつながってしまったことで、都市伝説というバラバラの事件に見せかけて全部センター長が仕組んだんだな?ってのが見えてきてぞくぞくしたけど、この幕切れほんとにギーーーーッてなっちゃう……めちゃくちゃ複雑だけど良性のギーーーーッではある。
これで二話であざみちゃんが途中で寝てた理由もわかっちゃうの「ああ……」となる。そこで歩に切り替わって仕掛けてたんだな……?
とはいえ、「あざみちゃん」は何も知らないのは「そう」っていうのがまた、またね……! あまりにもその事実に胸がぎゅっとしてしまう。
あざみちゃんが如月歩である以上、「理解者」となれるのは結局のところ自分自身しかいない、みたいなところに終始してしまうところもね。
ただ「あざみちゃん」が如月歩とはまた違う結論を出しているところには少しばかり思うところもあるというか、えーん……。あざみちゃんはあざみちゃんとして「そう思った」ってところが本当に大事というかね、大事だからこそこのどうにもならん苦みを噛み締めているよ。苦いよ~~~~。
うーん、これはマジで「あざみちゃん視点で進む話」だからこそできる叙述トリックすぎる。強いよ~~~~。話が上手ぇ~~~~!!!
どこで切り替わっていたのか、「あざみちゃん」ではなかった間隙で何が起こっていたのか、色々気になってしまうよ……。
あとマジで脳内センター長、やたら都合よく話しかけてくれるなって思ってたけど自分自身だったの面白すぎる。くそー納得度が上がっちゃうじゃんかよすごいなこのシステム!?
グレートリセットを起こし、人の前から姿を消して、それでも都市伝説解体センターが今もこの世界のどこかにあるということ、ジャスミン先輩がそれを追っているということ、何とも言えない余韻であることよ……。
兄を殺した「人の噂」が絶えない限り、彼女たちはそこにあり続けるということなんだよな。えーん。
追記
あとあの眼鏡が如月努の眼鏡って言われて「あーーーー」となったことを思い出していた。あーーーー。
如月努、オカルトを愛していたし、愛したいと思っているのにそれができなくなった、っていうところがね……。
如月努の研究室でだけあざみちゃんが「感触」まで感じ取れたの、それが歩ちゃんの記憶だからだっつーのがまたよぉ!!!!!
無限にめそめそしてしまう。結局ああなってしまったというか、彼女はああすることを選んでしまったわけだけどもさぁ~。
その上で、復讐しながらもそれを「あざみちゃんが明かす」とこまでをセットとしているのが面白いなという気持ち。
あるいは最終的にあざみちゃんが天眼錠を呼び戻すことはセンター長的には想定外だったのかなあ、あの反応だと地味によくわかんなかったんだよな。
(センター長、普通に面白がっちゃう人だからさぁ……)
その上で、ジャスミン先輩が徹頭徹尾ひたすらに真っ直ぐな立ち位置の人だったのがよかったなあ。
もちろん立場としてはセンターのあり方に反するわけだけど、ただジャスミン先輩がいてくれるからこそあのバランス感覚で成り立ってるというか。
最初は面倒くさそうではあったけど、でもあざみちゃんに対するアドバイスは的確だし、SNSの投稿についてもおかしいものにはちゃんと「おかしい」って言ってくれる人であることに救いがあるんだよなあ……。
畳む
いや~~~~面白かった!!!
みんな大好きだからこその、このねぇ、この、うおおおおお
よき経験をさせていただいたな……。
なのでレベル50前後でわざと足踏みしてた竜騎士を解禁! がんばるぞ~!!
#FF14