home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

工芸班12件]

今日の自主練~

続きを読む

(追記)
午前ちょっとと午後ちょっと。
二枚目の上(本日の最後の練習)を作り始めたあたりでヒートペンのよわよわだった電池を替えたら火力が強くなりすぎて全然思ったようにできなくなって笑ったわね。
でもこのくらい強くないと効率は悪いので慣れないとな~。あと表面なぞるならこのくらい強くないとむしろガタガタになっちゃうとよくわかった。
ただドットの打ち方はかなりわかるようになった(=蝋が不足してるところに盛りやすくなった)のは成長~。やっぱり見せてもらったようにヒートペンの方で拾っておいて置きたい場所に置く方が狙いを付けやすいんだな……!

工芸班

昨日は倒れたので特に何もせずに手持ちの石を眺めてたんだけど、「自力でアクセサリーにするならどんな形にしたいかなぁ」って視点で考えられるようになったので、今まであまり単体だと興味を持てなかった色や形の子も輝いて見えるようになってきて、視点の変化っておもしろい!
あと石留め教わるのはいいが、作業場を確保しないとな~。こういうときにあざらしは今のところ実家住みであることに強みがあるので、強み、生かしてゆきたいな。
石留め覚えたらこうできたらいいなあ、みたいなのいっぱいある!

工芸班

おためしで工芸班用のエンブレム作ってみた!

続きを読む

もうちょい改善の余地はありそうだけど結構かわいくできたんじゃないかな~?

工芸班

朝の自主練~。

続きを読む

あと工芸班でお店出すとしたらどんな梱包にしようかな~を考えるのが楽しいな……。
工芸班のマーク、作りたいな。やはりベースは同じエンブレムでも、物書班とはちょっと違う感じにしたいので。
やりたいこといっぱいあるので一つずつこなしてゆきたいところ! うおお!!

工芸班

ぼんやりホリデーマーケットさんへの申し込み(一件目)オーケイ。
準備できたら工芸班も動き出したいな~という気持ち。
マジでなんかどんどん手元にワックスで作ったものが溜まっていってしまうので、早めに自力での鋳造依頼も覚えてしまいたいところあるな~。
流石に磨きとかは今は環境的に難しさあるので、そこも含めてお願いしたくあるのだけど。
(と言っても工具さえ集めれば不可能はなさそうなので余裕できたら試したくはあるかも?)
折角なので作ったものを架空ストアさんに並べられるとかわいいかなと。

工芸班

最近は紅茶チャレンジをしているのだけど、ワックスをいじってる間の飲み物として淹れてるので、まあそりゃあ冷める冷める。
でもうっすらぬくいお茶を飲みながら作業するの楽しいので、これからもやってゆけるといいなあ!
ワックス作業、ままならなさが楽しくて延々と「楽しい~!!!」ってしている。上手くすればこれが金属にもなる(相応のお金はかかるけど!)のも最高でね!!
金属に憧れながら扱うの半ば諦めてたけど、こういうアプローチもあるのだなあといううきうき! うれしい!!

工芸班

昨日あまりにもパワーが足りなくて帰ってフィッボしたら寝てしまった。
どうも春先はひたすら眠くて困ってしまう!
仕事中も意識が途切れ途切れになる時間帯があって困るよ~止めようにも止められない。
とりあえず朝30分くらい使ってワックスいじってた。ワックスのこの手触り無限に楽しいんでうきうきが止まらない。もうペン買うときのおまけでいただいたR10がなくなりそうなんだが!?

続きを読む

工芸班

ワックス遊びが楽しすぎて他のことが手に着かないレベルなのヤバいな、しばらく封印せねば……w
多分なんだけど、適度に頭を使い適度に手というか指先も使う作業って最近あんまりやってなかったので、今までにない脳汁出てるのかも……。
アナログお絵描きも楽しいんだけどあれ以上に手先の感覚を求められてることにプリミティブな喜びを感じてるところある。粘土遊びが楽しいのに似てるというか。
ただあざらしは粘土は扱いが難しいのと一回遊ぶと片づけるのが面倒なので敬遠気味でもあり、ワックスのいいところ、片づけがめちゃくちゃ楽なとこだと思う。手も(ワックスいじるだけなら)全然汚れないし。
あざらしは手が汚れるのが本当に苦手で、それもあって手作業から逃げてるところは結構ある……。これからは克服していきたいぜ!!!
ワックスの性質上、特にめちゃくちゃ柔らかいワイヤーワックスから形を作るので必ず歪みとかが出るのでかっちりした直線的なものを作るのはやや難しいと考えると、なんかそのゆらぎが楽しめる、やや曲線的なモチーフ色々作っていけるといいな!

工芸班