home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

インセインの細かなルールかなり忘れてるから、ちょっとルルブも読み直して整理してかないとな……。
時々シナリオによっては「こんなルールあったね忘れてたよ!!」っていうのを使って面白くしてくることもあるし、あざらしもルールをうまいこと生かしたシナリオが作れるといいなあ~。
今回書くシナリオは自作の特殊ルールをつけない感じの、どこまでもオーソドックスなおはなしにできればよいと思ってるけどどうかな……。
あまりに複雑にしてもプレイヤーもGMも困っちゃうしね! そこはなんか……うまくやってけるといいなと思うな。

遊び

ここ二日くらい、色んな原稿そっちのけでTRPGのシナリオを考えるターンをしている。
たまに考えてみると楽しいな~!
おはなし書いてるときとはまた違う楽しさを感じる。多分シナリオを構成する要素だけ配置しておけばあとはプレイヤーがなんとかしてくれるからだと思う。プレイヤーへの過剰な期待。
今回はインセインのシナリオを考えていて、想定としては三人協力型。サイクル数はまだ決めてないけどさほど多くはないかな~!
現代日本を舞台に、怪異にまつわる話にできたらよいなと思っているけど、怪異への解像度が低いので困ったものである。あとで公式シナリオとか読んでネタを蓄えよう……。
あざらしも、プレイした人も楽しめるシナリオが作れればよい!
仮にできたとして、いつプレイすればよいのかはよくわかんないけど……。しばらく土曜は別卓だが……?

遊び

からふわ楽しかったな~!
あざらしが死んでたのでできなかったことも多いけど、いつもより少し広めの感じに動けたのはよかったなと思う。
まず、空気吸えただけでもそれなりの満足がある。
ひさしぶりのリアルタイム型チャット、短期型定期だけどこのくらい短く区切ってもらえると少し頑張ってみようかなって気になれるのがよき……。
絵が描けないという致命的な部分をすださんにお願いできたのもよかったな~好きな絵でロールできるとうきうきするからね……。最近お世話になりっぱなしなのでどこかでお返しできると良い。

あとマンション人狼もやらせてもらえたのでありがたいな~!
ロールはぐだぐだだったけど、初めての村人サイド楽しかったな。賢者のセオリー全くわかってなかったけど。
またあれば参加させてもらいたいな~と思う! ロールは全然追いつかないながら、ゲーム面はとても楽しいので。
まったりとした空気感が好きなので、まったりした村に参加できると良いな……。ロールメインだとちょっとしんどくなるのが目に見えてるので!

遊び

最近からだの調子がおかしくてぐだぐだだけど、
日曜日に

・錆戦の日誌
・からふわの返信
・マンション人狼のこと
・スパルタ文芸部向け原稿を少し進める

ができたのであざらしは偉いでは?
正直何も進んでない気になってたけど……そんなことはないな……?

いま

これから休みだけど心が全く休まらなくて泣いてる……。
限界まで張りつめてるとなかなか上手く休めないね~。
やることが全然終わってないのもダメなのかもしれない。
ともあれ休んだら原稿とか日誌とかのことを考えてゆくぞ~!

いま

少し油断すると呪詛を吐きそうなので、あんまり表に出ないようにして沈んでいる。ぷくぷく。
体の調子が全然戻らなくてやばいな~。
一度きちんと休みたいのだけども、なかなか休めなさそうでつまるところ死では?
頑張りたいけどなんか全く頭働かなくなってて怖い。おつとめも全然ダメだよ~。
ともあれ明日おつとめすれば二日は休みなので、なんとか踏ん張りたいところ!

いま

具合が悪化しており、死線を感じる。
何かを考える余裕が全くなく、めちゃめちゃつらい。頭の中が完全に真っ白になっておる。
熱はないのだけど、この体調の悪さどうなってるんだ……おかしい……。
楽しいこといっぱいしたいのに、体が許してくれないしテンション下がるしでつらつらである!
ひとまず……休んだ方がよい気がするので今日はもう休みます……。

いま

2022年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


からふるわんるーむ!
短期の定期更新型ゲーム!!
リアルタイムチャットでのロールが苦手なのでどきどきしつつも、雰囲気がとてもよいので登録してみるなどしました。
のんびりまったり、やっていけるといいな~!
なるべく途中で脱落しないでいられると……よい……。

遊び

『サマータイムマシン・ブルース2005』
作・演出/上田誠

舞台の2005年版を見たのであった。ずっと見たかった舞台なので嬉しい~!!
映画版は見たことあったんだけどインパクト強いシーンしか覚えてなくて……。
でも筋は覚えてなくても、結構重要なところは覚えてたことが発覚したよね……www
ヴィダルサスーンとか。河童様とか。ロッカーに詰まるとことか。
(舞台上にロッカーが配置されてた時点で察して笑ってしまった。外せないストーリーギミックだもんなぁ)
いやあ……、徹頭徹尾バカしかいない話なのが最高。映画版よりもメンバーのバカさが際立ってた気がする。
あのとにかくわちゃわちゃしたノリは舞台ならでは! て感じでにこにこしちゃうな……!!
個人的には土下座してお願いしてるのに思いっきりバツ出してるところがめちゃ好きでした。話を聞いてやれよwww
あとロッカーに至るまでの経過がお腹痛い。映画版あんな異様なテンションじゃなかった気がするんだけどどうだっけ???
映画版も相当ミニマルな話ではあるんだけど、舞台だと完全に「部室」だけにフォーカスされてるのがめちゃめちゃすごいなとなる!
観客から見えるのは部室だけだけど、きっちりタイムトラベルをした上で「窓の外の犬」とか「かつては沼だった事実」とか「オアシス(銭湯)」とかっていう外側の要素を認識させてギミックに組み込んでくるの、本当に気持ちいいんだよな~!
話の展開のさせ方が上手い話はおいしい……めちゃめちゃおいしい……。
久しぶりにめちゃげらげら笑えてよかったな~! ヨーロッパ企画の舞台はもっと見てみたさあるな!畳む

舞台

あんまり調子がよくない上におつとめが死って感じでやばいですね……
休みの日くらいはのんびり創作にまつわることに専念したいな~とは思うけれど~!
明日おつとめすれば二日休めるので、きちんと休みつつ何か作ることができればいいなと……思う!

いま