2021年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
安置されていた死体が消えたのだという。
誰かが持ち出した形跡もなく、まさしく忽然と。
しかし、それもきっと記録に埋もれて忘れ去られていくのだろう。
引き取り手のいなかった死体。
いつか名前のない何者かとして一緒くたに弔われることになるはずだった死体。
けれど、実際にはそうはならなかった、というだけ。
死体が起きあがってひとりでに歩いていく、そんな姿を想像する。
果たしてそれは、どこに向かっていくのだろう。
既に生きていないはずのそれは、自分にふさわしい場所を、見つけられたのだろうか?
誰かが持ち出した形跡もなく、まさしく忽然と。
しかし、それもきっと記録に埋もれて忘れ去られていくのだろう。
引き取り手のいなかった死体。
いつか名前のない何者かとして一緒くたに弔われることになるはずだった死体。
けれど、実際にはそうはならなかった、というだけ。
死体が起きあがってひとりでに歩いていく、そんな姿を想像する。
果たしてそれは、どこに向かっていくのだろう。
既に生きていないはずのそれは、自分にふさわしい場所を、見つけられたのだろうか?
2021年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今日はなんだか絶妙に具合が悪いのでお休みのターン。
いや、まあ、昨日夜更かししたのが悪いのはよくわかってるんだけどね!
つい意味もなく起きていてしまう……よくないぞ……。
なんとかかんとか、やりたいと思えたことをぱっとやれるといい。
そのためにもまずは体をしっかり整えることからなのだ!
いや、まあ、昨日夜更かししたのが悪いのはよくわかってるんだけどね!
つい意味もなく起きていてしまう……よくないぞ……。
なんとかかんとか、やりたいと思えたことをぱっとやれるといい。
そのためにもまずは体をしっかり整えることからなのだ!
アンナチュラル感想:最終話(初見)。
うわあああああんよかったあああああ!!!
いやMIUであの時代のUDIラボが出てきてたから大丈夫だと信じてはいたけど、それでも未来というか「UDIラボの彼らの日常」が戻ってくるエンドですごくよかった!!
今回あざらしの中で最もその後の動向を危惧された(だってMIUでも全然気配が感じられなかった……!)六郎くんもああいう、きちんとけじめをつけた戻り方をしてくれてめちゃくちゃ安心しちゃったよおおお六郎くん……えんえん……。
それにつけても、犯人に対する三澄さんの「同情する」という言葉の力よ……。今まで「同情なんてしない」と言っていた三澄さんが、「同情する」という言葉を刃として振るったの、いっそヒュウ~!!!という気持ちになったよ! ある意味似ているといえる、「母親」の影を背負いながら、片やその不条理と戦い続けていたひと、片やそこで時間を止めてしまったひと。これは、三澄さんじゃないと言えない台詞だったろうなあと思うよ。
あと3話で本当に嫌な奴パワーを発揮していた検事さんといい、全編通してUDIから見るとちょっと嫌らしい立ち位置だった編集者さんといい、彼らの醸し出す「やな感じ」はそのままに、それでもそれぞれがそれぞれの目指す場所に向けて動いていて、その焦点がUDIの目指す場所とも一致するタイミングがとてもよかったなぁ、と思う。もちろんまたそこからそれぞれの道に進んでいくんだろうけど、それでいいんだなあってなる。
あと、中堂さんの抱えているものに、あそこまできちんとした解決が用意されていたってのが……すごく、びっくりしたというか……、ゆきこさんの死ともう一度向き合った上で、それが犯人の「殺人」を裏付けることにもなっていて。ゆきこさんのお父さんとも今度こそお話ができて、中堂さん……よかったね……。
あっ、あと中堂さんと宍戸さんとのやり取りで、テトロドトキシンとか、エチレングリコールだとか、1話の「名前のない毒」の話が今度中堂さんの手によって振るわれるような形になってたのがよかったですね。最初から最後までを貫いた、「未来のための医学」であるというところを六郎くんが宣言するところとか、もうね……最高……。
そうそう、MIUでUDIにいたのに、果たしてムーミンいつ帰ってくるんだろうと思ったら最後の最後なんだね……w スナフキンだと思えば大丈夫ってちょっと笑っちゃったよ……ずるい……www畳む
うわあああああんよかったあああああ!!!
いやMIUであの時代のUDIラボが出てきてたから大丈夫だと信じてはいたけど、それでも未来というか「UDIラボの彼らの日常」が戻ってくるエンドですごくよかった!!
今回あざらしの中で最もその後の動向を危惧された(だってMIUでも全然気配が感じられなかった……!)六郎くんもああいう、きちんとけじめをつけた戻り方をしてくれてめちゃくちゃ安心しちゃったよおおお六郎くん……えんえん……。
それにつけても、犯人に対する三澄さんの「同情する」という言葉の力よ……。今まで「同情なんてしない」と言っていた三澄さんが、「同情する」という言葉を刃として振るったの、いっそヒュウ~!!!という気持ちになったよ! ある意味似ているといえる、「母親」の影を背負いながら、片やその不条理と戦い続けていたひと、片やそこで時間を止めてしまったひと。これは、三澄さんじゃないと言えない台詞だったろうなあと思うよ。
あと3話で本当に嫌な奴パワーを発揮していた検事さんといい、全編通してUDIから見るとちょっと嫌らしい立ち位置だった編集者さんといい、彼らの醸し出す「やな感じ」はそのままに、それでもそれぞれがそれぞれの目指す場所に向けて動いていて、その焦点がUDIの目指す場所とも一致するタイミングがとてもよかったなぁ、と思う。もちろんまたそこからそれぞれの道に進んでいくんだろうけど、それでいいんだなあってなる。
あと、中堂さんの抱えているものに、あそこまできちんとした解決が用意されていたってのが……すごく、びっくりしたというか……、ゆきこさんの死ともう一度向き合った上で、それが犯人の「殺人」を裏付けることにもなっていて。ゆきこさんのお父さんとも今度こそお話ができて、中堂さん……よかったね……。
あっ、あと中堂さんと宍戸さんとのやり取りで、テトロドトキシンとか、エチレングリコールだとか、1話の「名前のない毒」の話が今度中堂さんの手によって振るわれるような形になってたのがよかったですね。最初から最後までを貫いた、「未来のための医学」であるというところを六郎くんが宣言するところとか、もうね……最高……。
そうそう、MIUでUDIにいたのに、果たしてムーミンいつ帰ってくるんだろうと思ったら最後の最後なんだね……w スナフキンだと思えば大丈夫ってちょっと笑っちゃったよ……ずるい……www畳む
今日のお酒は昨日言ってた通りのオペレーター。うましうまし。
白ワインとジンジャーエールを1:1で混ぜるだけ。
簡単に作れておいしいのであざらしは好きです。名前もいいよね。
そして長らく放置してしまっていた(量が多すぎた)各種シロップ類を処分し、新しいものを買うことを決意。
オレンジジュースも買ってきてワイン・クーラーを作ってみようかなと思いつつ。
昨日オレンジジュースだけは買ってきておけばよかったな……ちょっと後悔。
今週末は都合によりお酒が飲めないので、他の楽しみを探さないとなあ……とは思っている。
まあ、日曜にはセッションが控えているのでちょうどいいといえばちょうどいいんだけどね! 楽しみ!!
白ワインとジンジャーエールを1:1で混ぜるだけ。
簡単に作れておいしいのであざらしは好きです。名前もいいよね。
そして長らく放置してしまっていた(量が多すぎた)各種シロップ類を処分し、新しいものを買うことを決意。
オレンジジュースも買ってきてワイン・クーラーを作ってみようかなと思いつつ。
昨日オレンジジュースだけは買ってきておけばよかったな……ちょっと後悔。
今週末は都合によりお酒が飲めないので、他の楽しみを探さないとなあ……とは思っている。
まあ、日曜にはセッションが控えているのでちょうどいいといえばちょうどいいんだけどね! 楽しみ!!
がっつりお酒を飲む日だったので、がっつり飲んだよ。

赤ワインのサングリア。
赤ワインにリンゴとオレンジとフルーツ缶とシナモンスティックとお砂糖を混ぜたもの。
これでワインの瓶一本をほとんど消費したので結構飲んだと思う。おいしかった~!!
この酒盛りを楽しみに生きてきたのでいっぱい飲めて幸せ……。よかった……。
ちなみに今日飲んだのはシャトレーゼの樽出し生ワインのメルロー。
http://www.belle-foret.co.jp/belleforet/...
まあ、サングリアにしてしまったのできちんと味わったのは一口二口なのですが、比較的飲みやすい印象。
カベルネ・ソーヴィニヨンはもっとがっつり赤ワインしていると聞くのでこれはこれで気になる。
あと、シャトレーゼに行く前に買っておいたイエローテイルのピノ・ノワールもあるので、これも試してみたいところ。
https://www.sapporobeer.jp/wine/yellowta...
ワインは本当に種類も何もかもがわからないので、もうちょい色々試してみたいなと思っている。
『夜は短し歩けよ乙女』で存在を知った赤玉は甘いらしいけど飲んだことないんだよなあ~。
https://www.suntory.co.jp/wine/original/...
オランジーナと混ぜるとおいしいと聞くのでいつか手に入れて飲んでみたいところ。
身近なスーパーには売ってなくてなぁ……
なお。
母「なんでコーラ買ってきたの?」
私「赤ワイン残ったらカリモーチョ作って飲もうと思ってたから……」
今日の分は全く残らなかったけど……。
一緒に買ってきた白ワインは残ってるからオペレーター作ろうかな~。
辛口ジンジャーエールを誕生日にいただいたのでいっぱい作れるぞ!

赤ワインのサングリア。
赤ワインにリンゴとオレンジとフルーツ缶とシナモンスティックとお砂糖を混ぜたもの。
これでワインの瓶一本をほとんど消費したので結構飲んだと思う。おいしかった~!!
この酒盛りを楽しみに生きてきたのでいっぱい飲めて幸せ……。よかった……。
ちなみに今日飲んだのはシャトレーゼの樽出し生ワインのメルロー。
http://www.belle-foret.co.jp/belleforet/...
まあ、サングリアにしてしまったのできちんと味わったのは一口二口なのですが、比較的飲みやすい印象。
カベルネ・ソーヴィニヨンはもっとがっつり赤ワインしていると聞くのでこれはこれで気になる。
あと、シャトレーゼに行く前に買っておいたイエローテイルのピノ・ノワールもあるので、これも試してみたいところ。
https://www.sapporobeer.jp/wine/yellowta...
ワインは本当に種類も何もかもがわからないので、もうちょい色々試してみたいなと思っている。
『夜は短し歩けよ乙女』で存在を知った赤玉は甘いらしいけど飲んだことないんだよなあ~。
https://www.suntory.co.jp/wine/original/...
オランジーナと混ぜるとおいしいと聞くのでいつか手に入れて飲んでみたいところ。
身近なスーパーには売ってなくてなぁ……
なお。
母「なんでコーラ買ってきたの?」
私「赤ワイン残ったらカリモーチョ作って飲もうと思ってたから……」
今日の分は全く残らなかったけど……。
一緒に買ってきた白ワインは残ってるからオペレーター作ろうかな~。
辛口ジンジャーエールを誕生日にいただいたのでいっぱい作れるぞ!
なんだかんだで今週のおつとめおしまい!!
そんなわけで明日はがっつりお酒を飲む日!! 最近酒の話しかしてないけど比較的これで通常運行。
今日はいただきものの梨のお酒のソーダ割りを飲みながら夕飯をもぐもぐ。
やっぱりがっつりフルーツの味がするお酒が好きだなということがよくわかる。
明日作る予定のサングリアもフルーツ缶にフレッシュフルーツも加えられるといいな!
ちょっとワインについて調べてみたのだけど、全然何も把握できなくてびっくりする。
種類が多すぎて……、どれがどんな味なのかとかも……試してないからわからない……。
文字情報で「~の風味」とかって書かれてても実際の味がどうなのかはわからないわけで。
しかも自分はそのまま飲むタイプでなくカクテルにしてしまうので、余計にわからないままになりそうな予感。
一口くらいはそのまま飲んでみた方がいいかな……。
そんなわけで明日はがっつりお酒を飲む日!! 最近酒の話しかしてないけど比較的これで通常運行。
今日はいただきものの梨のお酒のソーダ割りを飲みながら夕飯をもぐもぐ。
やっぱりがっつりフルーツの味がするお酒が好きだなということがよくわかる。
明日作る予定のサングリアもフルーツ缶にフレッシュフルーツも加えられるといいな!
ちょっとワインについて調べてみたのだけど、全然何も把握できなくてびっくりする。
種類が多すぎて……、どれがどんな味なのかとかも……試してないからわからない……。
文字情報で「~の風味」とかって書かれてても実際の味がどうなのかはわからないわけで。
しかも自分はそのまま飲むタイプでなくカクテルにしてしまうので、余計にわからないままになりそうな予感。
一口くらいはそのまま飲んでみた方がいいかな……。
この前、店頭で見てほしかったのこれですね。
https://store.deandeluca.co.jp/458037923...
かわいい~ほしい~そしてワインに入れたい~
これは果物のラインナップ的には白のスパークリングあたりが合いそうだな~!!
余裕ができたら一度買って試してみたいなと思っているものの一つ。
https://store.deandeluca.co.jp/458037923...
かわいい~ほしい~そしてワインに入れたい~
これは果物のラインナップ的には白のスパークリングあたりが合いそうだな~!!
余裕ができたら一度買って試してみたいなと思っているものの一つ。
今日の食後酒も、ホットバタードラム。
何だかちょっとぐったりしてる時に効くあったかさと甘さである……。
今回はクローブを入れてみたけれど、かなりスパイス感が強くておいしい。
あざらしは好きな味だったな~。手に入れてよかった!
明日を乗り越えれば酒が飲めるぞ~!!(毎日飲んでるだろ)
ワインや日本酒といった醸造酒はあんまり相性がよくなくて、すぐ悪酔いするので翌日用事がある日には飲めないのだ!
あと、外でワイン飲み過ぎて失敗した記憶もあるので……、ワインは家で飲むと決めている……。
まあ、ただでさえ今は外ではお酒飲めないご時世だけれども。
カクテル飲みに行きたいなあ……とはずっと言っている。
infさんとか行きたいなぁ……。
http://inf.fem.jp/
以前ちょいちょい行ってたけど、リニューアルしてから一度も行ってないのである。
今ちょっと気になってるお酒はドランブイというリキュール。
一度飲んだことあるはずなんだけど味をすっかり忘れてしまったのでもう一度飲みたいなと思っている。
ヒースの花から取られた蜂蜜を使っているというところが好き……。
ただ、700mlを消費できる気がしないので、買うのはちょっとためらっている。
リキュール、なかなか減らないからね。
そういう、持ってないけど飲んでみたいお酒を飲むためにもバーに行きたいんだよなぁ!
何だかちょっとぐったりしてる時に効くあったかさと甘さである……。
今回はクローブを入れてみたけれど、かなりスパイス感が強くておいしい。
あざらしは好きな味だったな~。手に入れてよかった!
明日を乗り越えれば酒が飲めるぞ~!!(毎日飲んでるだろ)
ワインや日本酒といった醸造酒はあんまり相性がよくなくて、すぐ悪酔いするので翌日用事がある日には飲めないのだ!
あと、外でワイン飲み過ぎて失敗した記憶もあるので……、ワインは家で飲むと決めている……。
まあ、ただでさえ今は外ではお酒飲めないご時世だけれども。
カクテル飲みに行きたいなあ……とはずっと言っている。
infさんとか行きたいなぁ……。
http://inf.fem.jp/
以前ちょいちょい行ってたけど、リニューアルしてから一度も行ってないのである。
今ちょっと気になってるお酒はドランブイというリキュール。
一度飲んだことあるはずなんだけど味をすっかり忘れてしまったのでもう一度飲みたいなと思っている。
ヒースの花から取られた蜂蜜を使っているというところが好き……。
ただ、700mlを消費できる気がしないので、買うのはちょっとためらっている。
リキュール、なかなか減らないからね。
そういう、持ってないけど飲んでみたいお酒を飲むためにもバーに行きたいんだよなぁ!
いやーいきなり寒くなってあざらしも体がもちませんよほんと。
ひとまず環境の変化に弱いので、のんびりまったり生きていこうと思います。
そしてそろそろ零錆戦線が始まろうとしております。
http://blacktea.sakura.ne.jp/RLoZ/
いつだってゲームの始まりは楽しみなのです。
お酒飲んであったまって寝るのがいいと思うのでそうするですよ!
ふふふお酒お酒~!!!